東山盆踊り(東山町内会)

更新日:2025年01月30日

ページID : 12459

協働内容

イチビキ株式会社、豊川防災ボランティアコーディネーターの会、伸開太鼓と協働し、住民同士の交流を促進し地元永住に繋げ、地域の活性化を図るために、東山盆踊りを開催します。

1申請団体

東山町内会

2事業計画(概要・スケジュール)

  • 6月始め 盆踊り練習(ひと月当たり2回程度)
  • 7月中 防災訓練資材調達
  • 8月19日 防災訓練後、東山盆踊り
  • 8月26日 反省会

3役割分担

  • 東山町内会:企画・運営、会場提供、参加者の招集
  • イチビキ株式会社:粗品の提供
  • 豊川防災ボランティアコーディネーターの会:防災講習、訓練
  • 伸開太鼓:盆踊りのオープニング演奏、太鼓演奏体験

4交付予定額

171,000円
(1年目:補助対象経費286,000円×3/5=171,000円)

事業実績

8月19日(土曜)、東山盆踊りが開催されました。午前中には盆踊りに合わせて、豊川防災ボランティアコーディネーターの会により、映像資料を用いた防災講習と訓練が行われ、防災の大切さを再認識する機会となりました。夕方からは子ども向けのゲームイベントが始まり、たくさんの子どもがゲームに挑戦し賑わいました。その後、伸開太鼓によるオープニング演奏が行われ、いよいよ盆踊りが始まりました。地域にお住まいの方だけでなく、帰省中の親子連れも多く参加し、舞台を囲む盆踊りの輪が幾重にもにもなるほどたくさんの人が踊りました。盆踊りの最後には、イチビキ株式会社より提供された品が配布され、みんな笑顔で盆踊り会場を後にしました。

提灯のライトが光る野外に置かれた太鼓とやぐらの写真

伸開太鼓によるオープニング演奏

やぐらの周りで着物を着た人たちが盆踊りを行っている写真

盆踊りの様子

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。