豊鉄バス路線で交通系ICカードが利用できるようになります&回数券の枚数が変わります

更新日:2025年01月30日

ページID : 21339

令和7年3月15日(土曜)より、豊鉄バス株式会社が運行するバス路線で交通系ICカードが利用できるようになります。豊川市内の対象路線は、豊鉄バス新豊線、豊川線、豊川市コミュニティバス一宮線、ゆうあいの里八幡線です。

交通系ICカードのうち「manaca」(マナカ)に限り、豊鉄バス路線同士を90分以内に乗り継ぐ場合などに割引が適用されます。(※乗継割引は、ゆうあいの里八幡線は対象外です。)

manacaの乗継割引導入に伴い、3月15日(土曜)以降販売する豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券の枚数が、100円券20枚綴り2,000円に変わります。

また、3月16日(日曜)には、豊橋駅南口駅前広場にてオープニングイベントが行われます。

詳しくは豊鉄バスホームページをご覧ください。

2025年3月15日から豊川市コミュニティバスで交通系ICカード&PayPayがはじまります。豊鉄バスが運行する路線ではICカード、豊鉄タクシー運行する路線ではPayPayが使えます。

交通系ICカード適用開始

令和7年3月15日(土曜)

交通系ICカードが利用できる豊川市内のバス路線

バスの種類 路線名
豊鉄バス 新豊線
豊川線
豊川市コミュニティバス ゆうあいの里八幡線
一宮線

※豊鉄バス株式会社が運行する路線で利用できます。豊鉄タクシー株式会社が運行する豊川市コミュニティバス千両三上線、小坂井線、音羽線、御津線、音羽地区地域路線、御津地区地域路線、一宮地区地域路線、御油地区地域路線では利用できません。

交通系ICカードmanacaの乗継割引

乗継割引が適用される交通系ICカード
manacaのみ
乗継割引が適用される路線 乗継割引の金額

乗継割引が適用される時間

豊橋鉄道渥美線と豊鉄バス

  • 大人(中学生以上)80円割引
  • 小人(小学生以下)40円割引

※障害者等割引が適用される場合は、乗継は大人40円割引、小人20円割引です。

90分以内の乗継

豊橋鉄道市内線(路面電車)と豊鉄バス

豊鉄バスと豊鉄バス
豊鉄バスと豊川市コミュニティバス一宮線

※豊川線と一宮線を引き続き乗車した場合は、運賃割引は適用されません。

※豊川市コミュニティバスゆうあいの里八幡線は対象外です。

manacaの利用で90分以内の乗継は大人80円割引です。豊鉄同士の乗継が対象です。ゆうあいの里八幡線は対象外です。

画像は豊鉄バスホームページより引用。

豊鉄バス・豊川市コミュニティバス共通回数乗車券の枚数変更

豊鉄バス株式会社では、交通系ICカードの導入及びmanacaの乗継割引導入に伴い、豊鉄バスと豊川市コミュニティバスで利用できるバス回数券「豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券」の枚数を変更します。

3月14日までの販売 3月15日からの販売

100円券21枚綴り2,000円

※100円分の割引あり。

100円券20枚綴り2,000円

※100円分の割引がなくなります。

※なお、豊鉄観光サービス豊川旅行センター及び豊橋駅バスセンターでの共通回数乗車券の販売は3月14日(金曜)をもって終了します。豊鉄バス新豊線・豊川線の車内、豊川市コミュニティバスの車内、豊川市都市整備部市街地整備課、豊川市各支所では販売を継続します。

Q&A

Q.交通系ICカードを持っていないと、バスに乗車できないのですか。

A.いいえ。交通系ICカードを持っていなくても、ご乗車いただけます。

Q.交通系ICカードが使えるようになってからも、現金での支払いはできるのですか。

A.はい。今までどおり、現金でのお支払いも可能です。

Q.豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券は、使えるのですか。

A.はい。今までどおり、豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券でのお支払いも可能です。

Q.manaca以外の交通系ICカードも使えますか。

A.はい。manaca以外の交通系ICカードも利用できます。ただし、乗継割引が適用されるのはmanacaのみです。

Q.豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券の枚数が減るのはなぜですか。

A.豊鉄バス株式会社では、交通系ICカードmanacaの乗継割引を新たに実施するため、紙の回数券の割引をなくすことになりました。

Q.豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券そのものがなくなるのではなく、割引のない共通回数乗車券を引き続き販売するということですか。

A.はい。豊川市では、70歳以上の市民税非課税の方に共通回数乗車券を交付する事業(高齢者交通料金助成事業)や、運転免許を返納された65歳以上の方に共通回数乗車券をお渡しする事業(運転免許自主返納支援事業)を実施しています。これらの事業を継続する目的もあり、割引なしではなりますが、共通回数乗車券の発行及び販売を豊鉄バス株式会社に継続していただくこととなりました。

Q交通系ICカードは、コミュニティバスのどの路線でも使えるのですか。

A.交通系ICカードは豊鉄バス株式会社が運行する路線のみに導入されるため、申し訳ございませんが、豊鉄タクシー株式会社が運行するジャンボタクシー路線では利用できません。なお、豊鉄タクシー株式会社が運行する路線では、キャッシュレス決済PayPayが利用できるようになります。詳しくは、こちらのページをご覧ください。

その他

詳しくは豊鉄バスホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 市街地整備課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0264
ファックス番号:0533-89-9570
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)