豊川市コミュニティバスについて(路線図・時刻表・バス停位置・運賃など)
豊川市コミュニティバスの路線図、時刻表、バス停位置、運賃などをお知らせするページです。
路線図と時刻表は、こちらの豊川市バスマップデータからもご覧いただけます。
1.豊川市コミュニティバスについて

豊川市では、合併によって広域となった市域を一体化し、買い物や通院などの日常生活における移動手段を確保するため、また、効率的な行政負担を行うため、市内バス路線の再編を検討してきました。
平成23年11月から、各地域と市の中心部を結ぶ基幹路線(きかんろせん)(6路線)と、地域住民が主体となって検討して地域内を運行する地域路線(ちいきろせん)(3路線)で、豊川市コミュニティバスの運行を開始しました。
平成24年10月から御油地区地域路線の運行を開始し、現在は基幹路線6路線と地域路線4路線、あわせて10路線で運行しています。

携帯電話やスマートフォンでご覧の場合、お使いの機種によっては路線図や時刻表が開けない、またはくずれて表示されることがあります。
市内バス路線網全体図(令和7年4月1日改正版) (PDFファイル: 5.4MB)
2.基幹路線(ゆうあいの里八幡(さとやわた)・千両三上(ちぎりみかみ)・小坂井(こざかい)・一宮(いちのみや)・音羽(おとわ)・御津(みと))路線図・時刻表
ゆうあいの里八幡線(小型バス)
ゆうあいの里八幡線の路線図と時刻表(令和7年4月1日から) (PDFファイル: 1.3MB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日11本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
国府駅、市民病院、豊川特別支援学校(登下校の時間帯のみ)、イオンモール豊川
千両三上線(ジャンボタクシー)
千両地区や三上地区と豊川駅を結びます。
千両三上線の路線図と時刻表(令和7年4月1日から) (PDFファイル: 1.4MB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日14本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
桜ヶ丘ミュージアム、豊川駅、共立荻野病院
小坂井線(ジャンボタクシー)
諏訪地区、市民病院、イオンモール豊川を経由して小坂井地区を結びます。
小坂井線の路線図と時刻表(令和7年4月1日から) (PDFファイル: 1.1MB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日10本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
市役所、市民病院、イオンモール豊川、名鉄伊奈駅、小坂井支所
一宮線(中・大型バス)
豊川駅と一宮地区にある本宮の湯を結びます。
一宮線の路線図と時刻表 (PDFファイル: 940.5KB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日8本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
一宮支所、砥鹿(とが)神社前
音羽線(ジャンボタクシー)
音羽地区と国府駅を結び、一部の便は市民病院へ接続します。
初乗り運賃
200円
運行本数
1日11本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
名電長沢駅、音羽支所、市民病院、イオンモール豊川
御津線(ジャンボタクシー)
御津地区と国府駅を結び、一部の便は市民病院へ接続します。
初乗り運賃
200円
運行本数
1日12本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
愛知御津駅、御津支所、市民病院、イオンモール豊川
3.地域路線(音羽地区・御津地区・一宮地区・御油(ごゆ)地区)路線図・時刻表
音羽地区地域路線《つつじバス》(ジャンボタクシー)
音羽地区地域路線の路線図と時刻表 (PDFファイル: 1.2MB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日14本運行、毎日運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
名電赤坂駅、音羽支所
御津地区地域路線《ハートフル号》(ジャンボタクシー)
御津地区内を運行し、基幹路線の御津線に接続します。
御津地区地域路線の路線図と時刻表 (PDFファイル: 1.3MB)
初乗り運賃
200円
運行本数
- 金野御津支所線(1便)
月曜から金曜運行(1月1日から1月3日、8月1日から8月31日は運休) - 金野御津支所線(2便から5便)
月曜から土曜運行(1月1日から1月3日は運休) - 国府新田線
1日11本運行、月曜から土曜運行(1月1日から1月3日は運休)
主な経由地
愛知御津駅、御津支所
一宮地区地域路線《本宮線のんほい号》(ジャンボタクシー)
一宮地区内を運行し、基幹路線の一宮線や、豊鉄バス新豊線に接続します。
一宮地区地域路線の時刻表 (PDFファイル: 777.2KB)
初乗り運賃
200円
運行本数
- 西回り、中回り
1日4本運行、火曜から土曜運行(12月29日から1月3日は運休) - 東回り
1日3本運行、火曜から土曜運行(12月29日から1月3日は運休)
主な経由地
三河一宮駅、長山駅、江島駅、東上駅、一宮支所
御油地区地域路線《ごゆりんバス》(ジャンボタクシー)
御油地区内を運行し、国府駅で基幹路線と接続します。
御油地区地域路線の路線図と時刻表 (PDFファイル: 895.2KB)
初乗り運賃
200円
運行本数
1日8本運行、毎日運行
主な経由地
国府北、ヤマナカ御油店、ふくとみクリニック、東沢2区集会所、東沢3区集会所
4.バス停位置情報
「きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ」でバス停の位置を調べる方法
「きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ」でバス停の位置を調べる方法(画像付き) (PDFファイル: 1.5MB)
- パソコンやスマートフォンなどで、「きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ」を開きます。
- トップページの「観光情報」を押します。(クリックまたはタップします。)
- 右側の「地図選択」の、「バス路線」にチェックを付けます。地図上にバス路線とバス停が表示されます。スマートフォンの場合は、右上の「MENU」を押し、層が重なっているひし形のマークを押します。一番下の行の「バス路線」にチェックを付けてから、右上の「CLOSE」を押します。バス停の位置には、バス停マークが表示されています。紺色のバス停マークがコミュニティバスのバス停です。赤色のバス停マークが民間の豊鉄バスのバス停です。バスの路線ごとに、地図上の線の色が異なります。
- キーワードから位置を調べる場合、画面左上の検索欄に、バス停の名前やスポットなどを入力します。右側に、キーワードの検索結果が表示されます。検索結果から、乗りたい路線のバス停を選んで押すと、地図上に表示されます。スマートフォンの場合は、右上の「MENU」を押し、家のマークを押し、検索欄にバス停の名前やスポットを入力してから、虫眼鏡のマークを押します。
- 住所から位置を調べる場合、右側の、虫眼鏡のマークを押し、一番下の「地番検索」を押します。「文字列検索」または「ドリルダウン検索」から入力します。「ドリルダウン検索」は、下向き三角のマークを押し、住所を選びます。画面に表示された住所を選択すると、住所の位置が、地図上に表示されます。スマートフォンの場合は、右上の「MENU」を押し、虫眼鏡のマークを押し、「地番検索」を押し、「大字名称」から住所を選びます。右上の×マークを押して、閉じます。
- 地図上に表示されているバス停のマークを押すと、バス停の名称と、路線の名称が表示されます。
5.運賃

バスの種類 | 運賃支払方法 | 1乗車あたりの運賃 | 路線を乗り継ぐ場合 | |
---|---|---|---|---|
同じゾーン内での利用 または東・西ゾーンから共通ゾーン内の利用 |
共通ゾーンを越えて、東・西ゾーンを跨ぐ利用 | |||
コミュニティバス基幹路線(バス型車両) |
現金、交通系ICカード、豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券、豊川市1日フリー乗車券 | 200円 | コミュニティバスでは、東・西ゾーンを跨ぐ路線はありません。 |
1.次の路線間では、乗継券がある場合、乗り継ぐ前に一番最初に乗車したバス停から、同じゾーンまたは共通ゾーン内のバス停で降車する際は、無料です。
2.次の路線では、乗継券が発行されません。乗り継ぐ先の路線で、再度「1乗車あたりの運賃」をお支払いください。
3.一宮線と、豊鉄バス豊川線との直通運転便を引き続き乗車し、市内で乗降した場合のみ、1乗車とみなされます。 4.乗継券をお持ちでない場合は、乗り継ぐ先の路線で再度「1乗車あたりの運賃」をお支払いください。 |
コミュニティバス地域路線(ジャンボタクシー車両) | 現金、PayPay、豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券、豊川市1日フリー乗車券 | 200円 | コミュニティバスでは、東・西ゾーンを跨ぐ路線はありません。 | |
豊鉄バス新豊線・豊川線 | 現金、交通系ICカード、豊鉄バス豊川市コミュニティバス共通回数乗車券、豊川市1日フリー乗車券(正岡から東上の区間のみ) |
200円 ※1 |
300円 ※1 |
※1)豊川市内の乗車区間内で乗降する場合のみ、上記の「1乗車あたりの運賃」が適用されます。乗車または降車バス停が市外の場合は、豊鉄バスの運賃が適用されます。(ただし、豊川市内区間走行分は、「1乗車あたりの運賃」が上限になるように設定されています。)
運賃の支払い方
- 現金または共通回数乗車券の場合は、バスを降りるときに運賃箱に入れてください。
- 交通系ICカードの場合は、乗車時と降車時に、ICカード読み取り機にタッチしてください。
- PayPayの場合は、降車時に、車内の二次元コードをスマートフォンで読み取り、決済してください。
両替
- バス型車両にある両替機は、1,000円札のみ対応しています。1,000円札以外の紙幣は両替できません。
- ジャンボタクシー車両には、両替機はありません。
- 乗車前に、小銭を準備しておきましょう。
6.乗継券の利用方法
乗継券が発行されるバス停は、次のとおりです。
- イオンモール豊川
- 豊川市民病院
- 国府駅
- ひまわり農協音羽
- 音羽支所
- 御津支所
- 愛知御津駅前
※一宮線、一宮地区地域路線、千両三上線、豊鉄バス新豊線・豊川線との乗り継ぎには、乗継券は発行されません。

最初に乗ったバス
最初に乗ったバスを降りるときに、「乗り継ぐ」ことを運転手に伝え、「乗継券」を受け取ります。
乗継券を受け取った後、運賃を運賃箱に入れてバスを降ります。
乗継券を持ち、乗継先の路線のバス停へ行き、バスを待ちます。
乗継券は再発行いたしませんので、失くさないようにご注意ください。
乗継いだバス
乗継券を持って、乗継先のバスに乗ります。
同じゾーン内または、西ゾーン内から共通ゾーン内で利用する場合は、乗継券のみを運賃箱に入れてください。
注意事項
整理券がある場合は、一緒に運賃箱に入れてください。
一宮線、一宮地区地域路線、千両三上線、豊鉄バス新豊線・豊川線と他の路線を乗り継ぐ場合、乗継券はご利用できません。
それぞれの路線で、初乗り運賃をお支払いください。
7.運賃割引(半額・無料・料金助成)
運賃が半額になる方
(注意)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、児童福祉法による被救護者旅客運賃割引証のいずれかをお持ちの方とその付添いの方が運賃割引を受けるには、運賃の支払い時に、運転手へ手帳・割引証の提示が必要です。
運賃が無料になる方
- 未就学児は、同伴者1名につき1名まで無料。
(例:大人の方1名と、未就学児2名で乗車した場合、未就学児1名は無料。)
- 1歳未満の乳児は無料。
交通料金助成
70歳以上で市民税非課税の方を対象に、申請により、バスの回数券を交付しています。
詳しくは、豊川市福祉部介護高齢課(電話:0533-89-2105)へお問い合わせください。
介護高齢課のページは以下のリンクをご覧ください
8.回数券・豊川市1日フリー乗車券
豊川市内限定の豊鉄バス・豊川市コミュニティバス共通の1日フリー乗車券については、以下のリンクをご覧ください。
9.バスの乗り方
コミュニティバスの乗り方:バス型車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線)の場合
コミュニティバスの乗り方:ジャンボタクシー車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線以外)の場合
ジャンボタクシー車両(千両三上線・小坂井線・音羽線・御津線・音羽地区地域路線・御津地区地域路線・一宮地区地域路線・御油地区地域路線)の乗り方を、写真入りで説明します。
10.車いすで乗車する場合
バス型車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線)に車いすで乗車する場合の連絡先
豊鉄バス株式会社
電話:0536-24-1141
車いす利用の方への乗車案内:バス型車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線)の場合
小型バス車両で運行しているゆうあいの里八幡線に、車いすで乗車する方法を写真入りで説明します。
ジャンボタクシー車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線以外)に車いすで乗車する場合の連絡先
豊鉄タクシー株式会社
電話:0533-86-8281
車いす利用の方への乗車案内:ジャンボタクシー車両(ゆうあいの里八幡線・一宮線以外)の場合
ジャンボタクシー車両で運行している、千両三上線・小坂井線・音羽線・御津線・音羽地区地域路線・御津地区地域路線・一宮地区地域路線・御油地区地域路線に、車いすで乗車する方法を写真入りで説明します。
11.公共交通に関するご意見を募集しています
12.豊川市バスマップ・ポケット時刻表


路線図、時刻表を記載したA4サイズの「豊川市バスマップ」と、時刻表を記載した手のひらサイズの「ポケット時刻表」を、各所で無料配布しています。バス乗車の際に、ぜひご活用ください。
配布場所はこちらのページをご覧ください。
13.お問い合わせ
運行状況やお忘れ物についてのお問い合わせ(ゆうあいの里八幡線、一宮線、豊鉄バス新豊線・豊川線)
運行状況やお忘れ物についてのお問い合わせ(千両三上線、小坂井線、音羽線、御津線、音羽地区地域路線、御津地区地域路線、一宮地区地域路線、御油地区地域路線)
豊鉄タクシー株式会社豊川営業所
電話:0533-86-8281
ホームページは以下のリンクをご覧ください。
その他お問い合わせ
豊川市都市整備部市街地整備課
電話:0533-95-0264
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0264
ファックス番号:0533-89-9570
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月11日