堆肥の無料配布及びチップ等の販売を再開します

更新日:2025年01月31日

ページID : 21502

堆肥の無料配布及びチップ等の販売を一時休止していましたが、令和6年10月1日火曜より再開いたします。なお、電話受付は随時行っています。

堆肥の無料配布及びチップ等の販売


完成した刈草リサイクル堆肥

豊川市資源化施設では、刈草から堆肥(土壌改良材)、剪定枝からチップ等を作っており、市民の方や事業者の方に配布(チップ等については販売)しています。
刈草リサイクル堆肥は、花だんや畑の土と混ぜて使用すると土がふわふわになる効果があります。
チップ等については、マルチング材や防草資材としてご利用いただけます。(市外の方にも販売しています。)
また、施設や完成品の見学を実施しておりますので、豊川市資源化施設までお問い合わせください。

配布及び販売価格

堆肥 無料(豊川市内の方のみに配布)

チップ 10キログラム当たり10円で販売(豊川市内、市外の方を問わず販売)

膨潤品 10キログラム当たり10円で販売(豊川市内、市外の方を問わず販売)

手続き・配布(販売)方法

1 電話で前日までに予約します。
資源化施設(電話:0533-56-8878)または清掃事業課(電話:0533-89-2166)までお電話ください。
2 配布できる日時と量を決定します。
(申し込みのあった翌日以降にお渡しできます。)
配布日 月曜日から金曜日(祝日の場合も配布可能)
午前9時から午前11時30分
午後1時30分から午後4時
注意)各時間帯ごとに台数制限がありますので、ご希望の時間にそえない場合があります。(申し込み時にご確認ください。)
配布量 家庭用 1回につき軽トラック1台分まで(350キログラムまで)
事業用 1回につき2トンダンプ1台分まで(2トンまで)
3 配布(販売)場所
豊川市資源化施設(豊川市長草町美佐々木28番地1)
注意)運搬車両や入れ物(袋など)はご自身でご用意ください。(スコップはお貸しします。)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。