河川水質状況
ページID : 11969
豊川市では、市内主要河川の水質の状況を把握するため、13河川18地点(年4回から12回)のBOD水質検査を実施しています。
生物化学的酸素要求量(biochemicaloxygendemand:BOD)
有機物による水質汚濁の程度を示す指標です。通常、水中の好気性微生物が20℃で5日間に有機物を酸化分解する際に消費する酸素の量をいいます。
一般的に、この値が高いことは、その水中に分解されやすい有機物が多いことを示し、BODの高い水が河川に流入すると、魚貝類に被害を及ぼします。
河川の水質検査結果
令和4年度河川水質検査結果 (PDFファイル: 91.8KB)
令和3年度河川水質検査結果 (PDFファイル: 92.4KB)
令和2年度河川水質検査結果 (PDFファイル: 92.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日