顔認証マイナンバーカードの導入について

更新日:2025年01月30日

ページID : 12729

顔認証マイナンバーカード

暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードの本人確認方法を機器による顔認証又は目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。従来のマイナンバーカードと外見上の違いはありませんが、医療機関等において外見上の区別ができるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。署名用電子証明書の搭載はできません。

利用できるサービス

  • 本人確認書類としての提示
  • 健康保険証としての利用

(注意)健康保険証として利用するには、カード受取後に利用登録申請が必要です。

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • 暗証番号入力が必要な手続き
  • その他のオンライン手続き

取得方法

マイナンバーカードを持っていない方

マイナンバーカード受取の際に受取窓口でお申し出ください。また、マイナンバーカードを窓口で申請し、郵送でカードを受け取られる場合は、申請時にお申し出ください。

マイナンバーカードをお持ちの方

お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替えることが出来ます。下記窓口にて、切り替える手続きを行ってください。
(注意)健康保険証利用登録および公金受取口座の登録をご希望の方は手続きを行ったのち、切り替えの手続きを行ってください。

手続き場所

手続き場所詳細
手続き場所 日時
本庁市民課1番窓口 平日8時30分~17時

プリオマイナンバーカード臨時窓口
(完全予約制)

土曜日・日曜日10時15分~17時45分
(第3土曜日の翌日を除く)

(注意)各支所では、顔認証マイナンバーカードへの切り替え手続きをすることは出来ません。

手続きできる方

  • 本人
  • 代理人(委任状が必要)

持ち物

  • マイナンバーカード
  • 委任状(代理人の場合)
  • 代理人の身分証(代理人の場合)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2136
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。