マイナンバー(個人番号)カードの受け取り等の手続き予約について
マイナンバーカード受け取り予約について
令和4年1月4日(火曜)から、マイナンバーカードの交付予約をインターネット及びコールセンターでできるようになりました。開庁時間内の市役所の受け取り以外は必ず予約が必要ですのでご注意ください。
予約方法
準備するもの
- 個人番号カード交付通知書(ハガキ)の右上の番号(注意)インターネット予約では番号1と表示されます。
- 受け取りする本人の生年月日(コールセンターでは不要)
- 連絡先メールアドレス(コールセンターでは不要)
交付通知書(はがき)の右上の番号が必要です。
インターネットでの予約
インターネットでマイナンバーカードの受け取り予約ができます。
以下のリンクまたはQRコードからアクセスいただき、ご予約ください。
- (注意)予約枠には限りがあります。
- (注意)予約状況よっては予約できない場合があります。
「豊川市マイナンバーカード交付予約システム」で検索
URL:豊川市マイナンバーカード窓口予約
下記QRコードからも予約システムにアクセスできます。

電話での予約
予約はお電話でも受け付けております。通話料は発信者での負担となります。
受付内容はマイナンバーカードの交付、申請、電子証明書の更新、暗証番号初期化、券面記載事項変更の手続き予約に限ります。
(豊川市 マイナンバーカードコールセンター 0570-025-850)
受付時間 9時45分~18時30分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
受け取り場所と受け取り日時
受け取り場所 | 日時 |
---|---|
本庁市民課1番窓口 |
平日8時30分~17時(祝日・年末年始を除く) |
一宮支所 |
平日9時~11時30分 13時~16時30分 |
音羽支所 |
平日9時~11時30分 13時~15時30分 |
御津支所 |
平日9時~11時30分 14時~16時 |
小坂井支所 |
平日9時~11時30分 14時~15時30分 (祝日・年末年始を除く) |
プリオマイナンバーカード臨時窓口 |
土曜日、日曜日10時15分~17時45分 |
その他注意事項
- (注意)本庁市民課では予約なしでも受け取り可能ですが、予約の方が優先となります。予約がない場合、当日の混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
- (注意)各支所・プリオマイナンバーカード臨時窓口で交付を希望される方は、必ず事前予約をお願いします。予約がない方については、カードの事前準備や移送の都合上、お越しいただいても交付できません。
- (注意)各支所では多くの業務を取扱っているため、窓口の混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
- (注意)予約状況により、ご希望の日時がお取りできない場合がありますのでご了承ください。
- (注意)複数人で来られる場合にも、1人ずつ別々にご予約いただく必要がございます。
- (注意)予約の変更・キャンセルは、コールセンターまたはインターネットから行ってください。
- (注意)各支所でのマイナンバーカードの交付は、ご本人様がご来庁の場合に限ります。代理人による交付を希望される方は、本庁(開庁時間内)・プリオマイナンバーカード臨時窓口の2か所のみとなります。本庁(開庁時間内)は予約なしでの受け取りも出来ます。
申請・電子証明書の更新・暗証番号初期化・券面記載事項変更の予約について
現在、申請・電子証明書の更新・暗証番号初期化・券面記載事項変更のお手続きはコールセンター及びインターネットから本庁(開庁時間内)およびプリオマイナンバーカード臨時窓口の2か所のみ予約を受け付けています。各支所はご予約できませんが、ご本人来庁の場合、電子証明書の更新・暗証番号初期化・券面記載事項変更については、予約なしでお手続きできます。
混雑が想定される日程
詳細はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日