窓口の混雑状況の配信や手続きの予約について
市民課窓口の混雑状況をリアルタイムで配信
本庁市民課窓口の混雑状況がリアルタイムにホームページから確認できます。
番号札に印刷された二次元コードを、お手持ちのスマートフォン等に読み込ませると表示される案内ページからも確認することができます。
(注意)Webブラウザ「Google Chrome」を使用して確認してください。
番号札のイメージ

順番お知らせメール機能について
戸籍届(出生届、婚姻届等)
受付窓口の待ち人数が4人以下になったタイミングで、順番が近づいたことをお知らせするメールが送信されます。受付の際に発券される番号札に記載されている二次元コードから登録ができます。
マイナンバー、住民異動
受付窓口の待ち人数が5人以下になったタイミングで、順番が近づいたことをお知らせするメールが送信されます。受付の際に発券される番号札に記載されている二次元コードから登録ができます。
注意事項
- 番号札発券時に待ち人数が4人以下(戸籍届の場合)、若しくは5人以下(戸籍届以外)の時は、メール機能は利用できません。
- 市民課窓口は、時期や時間帯によって大変混雑する場合があります。お手続き内容によっては受付番号が前後する場合がありますので、ご了承ください。
番号札のイメージ

市民課窓口のインターネット予約
市民課では、待ち時間の短縮と混雑の緩和を目的として、インターネットで窓口の日時指定予約を受け付けています。
インターネットで予約ができる手続きは以下になります。
- 住民異動の届出
- 戸籍の届出
- マイナンバーカードの交付等
住所異動の届出、戸籍の届出、マイナンバーカードの交付等手続きの予約は、下記の外部リンクまたは二次元コードから行うことができ、予約希望日時を指定できます。(住所異動及び戸籍の届出については、本庁市民課のみ予約ができます。各支所、プリオ窓口センターの予約は行っていません。マイナンバーカードの交付については、本庁市民課以外に、各支所、プリオ窓口センターの予約ができます。)
注意事項
- Webブラウザ「Google Chrome」を使用して確認してください。
- マイナンバーカードの交付については、交付通知書に同封されている「【重要】個人番号カードの交付について」に記載の「交付場所」をよく確認してからご予約(来庁)してください。
- ご予約は、「住所異動の届出」「戸籍の届出」「マイナンバーカードの交付等」に関する手続きが対象です。それ以外の業務(「印鑑登録」「証明書交付申請」等)は予約対象外です。
- 予約なしでのご来庁も可能ですが、状況によりお待ちいただく場合があります。
- ご来庁が予約開始時間を30分以上過ぎた場合は、自動キャンセルとなります。
- 市民課窓口は、時期や時間帯によって大変混雑するため、ご予約されていても当日の混雑状況によりお待ちいただく場合があります。お手続き内容によっては受付番号が前後する場合がありますので、ご了承ください。
マイナンバー(個人番号)カードの受け取り等の手続き予約について

利用方法
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日