eL-QR(エル キューアール)(地方税統一QRコード)を利用した納税について

更新日:2025年03月06日

ページID : 12605

地方税の納付書に統一規格の「eL-QR(エル キューアール)(地方税統一QRコード)」を付す取扱いが令和5年度4月から開始され、対象となる市税の納付書にはeL-QRが印字されています。
eL-QRが印字されている納付書であれば、各種電子決済での納税ができます。
また、eL-QRに対応する全国の金融機関窓口で納税が可能です。

eL-QR(地方税統一QRコード)のイメージ

エル番号とQRコードの記載場所が枠で囲まれた市税納付書の見本
  • (補足)「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • (補足)eL-QR以外で納付される場合は、以下のリンクをご覧ください。

対象の税目

  • 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)

(補足)国民健康保険料・後期高齢者医療保険料につきましては、以下のリンクをご覧ください。

納付の方法

eL-QR対応アプリによる納付

eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリでeL-QRを読み取ることでお支払い手続きができます。
利用可能なアプリは、地方税お支払サイト>「スマートフォン決済アプリ一覧」からご確認ください。
アプリの操作方法、納付可能な金額、利用可能な決済方法、決済手数料などはアプリによって異なります。詳細は各アプリ事業者のホームページからご確認ください。

地方税お支払サイトでの納付

地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」を利用して、納付書に印字されたeL-QRをスマートフォンで読み取り、または納付書内のeL(エル)番号(収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分)を入力し、金額の確認後、次の納付方法から選択してお支払い手続きができます。

  • クレジットカードでの納付
  • インターネットバンキングでの納付
  • ペイジー番号を発行後、ATMなどで納付

なお、操作方法につきましては、「地方税お支払サイト」のページをご覧ください。

口座からの随時引落

クレジットカード決済やインターネットバンキング決済と同じく、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」を利用して、納付書に印字された「eL-QR」をスマートフォンで読み取り、または納付書内の「eL(エル)番号」を入力することにより、口座からの随時引落ができます。
ただし、ご利用にはeLTAXの利用者IDを取得し、eLTAXでの口座登録が必要です。詳しくは「地方税お支払サイト」をご覧ください。なお、「地方税お支払サイト」を利用した口座からの随時引落は、市税の各納期のたびにお手続きが必要となりますのでご注意ください。

eL-QRに対応する金融機関窓口で納付

eL-QRに対応している全国の金融機関窓口で納税ができます。

 

注意事項

地方税お支払サイトやeL-QR対応アプリで納付した場合、豊川市から領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、市役所や金融機関の窓口またはコンビニエンスストアで納付してください。
納税証明書の発行につきましては、納税の確認に一定の時間がかかりますので、すぐに証明書が必要な場合は市役所の窓口での納付をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 収納課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2162
ファックス番号:0533-89-2299
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。