固定資産税に関する申請書
- 閲覧・複写申請書
- 固定資産価格通知交付申請書
- 家屋名義変更届
- 委任状
閲覧・複写申請書
申請書の項目と内容
[閲覧]固定資産課税台帳(土地)
- 資産の所在地
- 登記地積
- 登記地目
(1件:1字分の土地)
[複写]地積図(公図)
土地の境界・位置
(1件:指定物件周辺を600分の1又は500分の1の縮尺でA3サイズ用紙に印刷したもの)
[閲覧]固定資産課税台帳(家屋)
- 資産の所在地
- 家屋番号
- 構造
- 種類
- 屋根
- 階層
- 建築年
- 床面積(登記・現況)
(1件:1字分の家屋)
[複写]家屋見取図
家屋の外形
(1件:基本的に指定物件1棟)
[複写]名寄帳
- 資産の所在地
- 登記床面積又は地籍
- 現況床面積又は地籍
- 土地の登記地目及び現況地目
- 家屋の種類、構造及び建築年
- 評価額
- 課税標準額
- 税額等
(1件:指定年度・指定名義の物件全てが記載されたもの)
手数料
1件200円(地籍図のみ300円)
申請に必要なもの
区分 | 申請者 | 必要なもの |
---|---|---|
1 | 固定資産の所有者又はその同居の親族 |
申請される方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等) |
2 | 固定資産の所有者が法人の場合 |
|
3 |
亡くなられた方の |
|
4 | 1,3の方から委任されている方 |
|
申請窓口
豊川市役所資産税課
(一宮総合支所、音羽支所、御津支所、小坂井支所では受付できません。)
固定資産価格通知交付申請書
内容
土地、家屋について地方税法第422条の3の規定により法務局に価格を通知するものです。売買、贈与、相続等による登記申請を行う時に添付していただく書類となり、登録免許税の算定基礎となります。
手数料
無料
申請に必要なもの
区分 | 申請者 | 必要なもの |
---|---|---|
1 | 固定資産の所有者又はその同居の親族 |
身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等) |
2 | 固定資産の所有者が法人の場合 |
|
3 |
亡くなられた方の |
|
4 | 1,3の方から委任されている方 |
|
5 | 司法書士 |
|
申請窓口
豊川市役所資産税課
(一宮総合支所、音羽支所、御津支所、小坂井支所では受付できません。)
家屋名義変更届
内容
売買・贈与・相続等により未登記家屋の所有者の異動があった場合に、届出が必要な書類です。
添付書類
売買契約書、遺産分割協議書等、異動の内容がわかるもの
証拠書類がない場合は、新旧名義人の印鑑証明書を添付し、実印を押印してください。
届出窓口
豊川市役所資産税課
(一宮総合支所、音羽支所、御津支所、小坂井支所では受付できません。)
委任状
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日