地籍図・固定資産税路線価について

更新日:2025年01月30日

ページID : 12661

地籍図とは、豊川市内の土地の図面です。地籍図には所有者の住所・氏名や寸法等は記載されておらず、土地の形と地番のみの図面です。地籍図をお求めの際には、必要な土地の地番を確認してご来庁ください。
更新は1年に1度であるため、最新のものが必要な場合は法務局の「公図」の閲覧をお勧めします。

地籍図とは

クロスした道の右、「112-155」と書かれたところが水色で囲われた地籍図

地籍図イメージ図

受付窓口

豊川市役所北庁舎1階 財務部資産税課土地係
(注意)各支所での発行は行っておりません。

地籍図写し交付手数料

1枚につき300円
(注意)縮尺等により近い地番でも1枚に収まらないことがあります。

固定資産税路線価とは

宅地等の評価額を決定する上で基準となる価格で、道路に面した標準的な宅地の1平方メートル当たりの土地の価格をいい、この価格を基に、それぞれの宅地等の状況により評価額を求めます。固定資産税路線価は、概ね地価公示価格の7割を目安にされています。

固定資産税路線価と相続税路線価

路線価と呼ばれるものには、この固定資産税路線価のほかに、相続税や贈与税の算出の基礎となる「相続税路線価」もあります。固定資産税路線価は、各市町村が算定していますが、「相続税路線価」は、各国税局(税務署)が算定しています。比較をすると次のようになります。

固定資産税路線価と相続税路線価の比較
名称 目的 価格の目安 お問合せ先
固定資産税路線価 固定資産税の課税のため

地価公示価格の7割

市役所
相続税路線価 相続税、贈与税等の課税のため

地価公示価格の8割

国税局(税務署)

路線価の公開

固定資産税路線価

納税者の方々に固定資産税の評価に対する理解を深めていただくため、資産税課にて固定資産税路線価を公開しており、どなたでも見ることが可能です。
また、豊川市ホームページ「きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ」でも閲覧できますので、ご利用ください。

相続税路線価

相続税路線価等の公的土地情報は、一般財団法人「資産評価システム研究センター」
が公開している全国地価マップでご覧になれます。
なお、内容についての照会にはお答えできかねますので、ご了承ください。

相続税路線価及び相続税の内容についてのにお問い合わせ

国税庁ホームページ

(電話:0532-52-6201)

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 資産税課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2130
ファックス番号:0533-89-2299
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。