豊川市制80周年記念ソング「豊川、豊か」盆踊り完成!
豊川文化協会と協力し、豊川市制80周年記念ソング「豊川、豊か」盆踊りを作成しました。
振付は豊川文化協会の舞踊部・日本舞踊部・歌舞伎舞踊部の7団体が考えました。
「豊川、豊か」盆踊りレッスン動画は豊川市公式YouTubeで公開しています。
「豊川、豊か」レッスン動画
豊川市公式YouTubeチャンネルで、振付した団体の方が出演しているレッスン動画を公開しています。
テロップの入った「レクチャー編」と、輪になって踊る「実践編」の2種類があります。
こちらからご覧ください。
「豊川、豊か」盆踊りレッスン動画(YouTubeへのリンク)

レッスン動画 ~実践編・振付解説付~
「豊川、豊か」盆踊りの主な特徴
- 簡単な振付で、子どもから大人まで世代を超えて楽しんでいただけます。
- 豊川市で多くの方が訪れる豊川稲荷をイメージし、インパクトのあるキツネの振付をいれています。
- 最後は、豊川の打上花火をイメージした振付で、踊る方の想いを打ち上げます。
振付者の「豊川、豊か」盆踊りへの想い
豊川市制施行80周年というお祝いの年に、子どもたちにも大人気の「豊川、豊か」の盆踊りの振付ができ、大変嬉しく思います。
80周年記念ソング「豊川、豊か」が、後世でも踊り継がれるよう振付しました。各地で盆踊りが再開される中、「豊川、豊か」盆踊りをきっかけとして多くの方にご参加いただき、もっと元気に、笑顔が溢れる豊川が今後もずっと続くことを願っています。
振付者
(1) 舞踊部
- 一幸舞踊 房登会 加藤 みゆき
- 日本民謡研究会 ひばり会 井澤 豊麗香
- くすのき会 竹尾 豊毬冨
(2) 日本舞踊部
- 日本舞踊西川流 衆貴与の会 西川 衆貴与
- 日本舞踊 松葉流 松葉 寿友
- 西川流 佳秀之会 西川 佳秀
(3) 歌舞伎舞踊部
歌舞伎舞踊さつき流 さつき 秀純
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日