あいち病害虫情報について
病害虫の予察・発生・防除等に関する情報については、愛知県ホームページの「あいち病害虫情報」をご覧ください。
農業関係者の皆様におかれましては、適切な防除に努めてくださいますよう、お願い申し上げます。
「あいち病害虫情報トップページ」は次のリンク先からご覧ください。
シロイチモジヨトウの発生予察注意報について
県内5地点のフェロモントラップのうち、3地点で直近1か月の総誘殺数が、多い状況です。
今後1か月は気温が高いことが予想されており、発生に好適な条件が続く可能性があります。
発生情報を集め、圃場をよく観察し、適切な防除の実施に努めましょう。
防除方法等の詳細は、上記リンク「あいち病害虫情報トップページ」からご覧になれます。
ハスモンヨトウの発生予察注意報について
県内複数個所に設置されたフェロモントラップの直近1か月の誘殺数が、過去10年に比べて、やや多くなっています。
今後、発生に適した気候が続くことが予想されています。
発生情報を集め、圃場をよく観察し、適切な防除の実施に努めましょう。
防除方法等の詳細は、上記リンク「あいち病害虫情報トップページ」からご覧になれます。
斑点米カメムシ類の発生予察注意報について
7月上旬に行われた巡回調査にて、斑点米カメムシ類の捕獲数が、過去10年で2番目に多くなっています。
既に一部の出穂後の水田では、イネカメムシの多数の発生を確認しています。
発生情報を集め、圃場をよく観察し、適切な防除の実施に努めましょう。
防除方法等の詳細は、上記リンク「あいち病害虫情報トップページ」または「カメムシ類の防除について」からご覧になれます。
オオタバコガの発生予察注意報について
5月から6月にかけて行われたフェロモントラップでの総誘殺数が、平年と比べ、やや多くなっています。
豊川市のキク圃場では169頭確認され、過去9年と比較して最も多い数字です。
オオタバコガの発生に適した気候が続くことが予想されます。
発生情報を集め、圃場をよく観察して適切な防除の実施に努めましょう。
防除方法等の詳細は、上記リンク「あいち病害虫情報トップページ」からご覧になれます。
果樹カメムシ類の注意報について
4月下旬から5月上旬までに行ったフェロモントラップでの調査において、チャバネアオカメムシの累積誘殺数が豊田市や豊橋市で多くなっています。
県内の果樹園では、チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシの飛来が確認されており、今後、果樹カメムシ類の果樹園への飛来増加に伴う被害の発生が予想されます。
発生情報を集め、圃場をよく観察して適切な防除の実施に努めましょう。
防除方法等の詳細は、上記リンク「あいち病害虫情報トップページ」もしくは「カメムシ類の防除について」または下記チラシからご覧になれます。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 農務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2138
ファックス番号:0533-89-2297
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年08月21日