豊川市こだわり農産物タイアップ店認定制度について

更新日:2025年09月10日

ページID : 15879

豊川市こだわり農産物タイアップ店とは

豊川市こだわり農産物」を積極的に食材として調理又は加工し、消費者等へ提供する飲食店又は食品製造・加工事業者を「豊川市こだわり農産物タイアップ店」として認定しています。現在の認定店は、13店舗です。

豊川市こだわり農産物についてはこちら

店舗等名 所在 業種
有限会社まる屋料理店 しげよし豊川店 御津町西方小貝津24 懐石・会席料理
御津 三河屋製菓有限会社 御津町西方松本1の1 菓子製造販売
ガトー・ラヴィ 八幡町上宿70-2 洋菓子製造販売
nido by Honey Bee Project 千歳通4-18 アイレクステラスクラッシック内 本・雑貨・カフェ
漬物本舗 道長 萩町下大田面83-1 漬物製造・卸販売
ブルーベリーガーデン・とよかわ 本野ケ原1-72 小売、ブルーベリー加工品、雑貨等
松本屋本店 豊川町仁保通74-2 菓子製造販売
国府 三河屋製菓 国府町流霞114-4 菓子製造販売
旬魚三昧 米寿司 下長山町堺5番地 寿司店
家庭料理の店 たみちゃん 一宮町錦152-1 エステートM A101 定食・弁当
清美屋 伊奈町新町畑111-6 町中華、町食堂
おきつね本舗 門前町1番地 ファストフード
T GARDEN by A.R.T 豊川市豊川町知通63-1 飲食店

 

認定店の募集について

募集は随時受け付けています。詳しい内容は、以下をご確認ください。

認定資格・基準

資格

1. 豊川市内の飲食店等である。
2. 豊川市こだわり農産物を調理等し、消費者等へ提供している又は提供する予定である。
3. 地産地消の推進に積極的に取り組んでいる。
 

基準
項目 内容
原料 「豊川市こだわり農産物」が利用できる状況では、積極的に使用すること。(使用する量に基準はありません。)
発信 「こだわり農産物とは」及び使用している「こだわり農産物」の内容を積極的に消費者へ伝わるよう表示などをしていること。
協力 認定後のPRチラシ作成に係る資料提供やのぼり旗の店舗への設置などに協力できること。
品質管理 業界の製造基準、品質基準、表示義務等を満たしていること。
法令順守 関係する法令を遵守して事業が行われていること。
安心安全 「食の安全安心」に反する行為等がなく、「地産地消」の推進に取組んでいること。
その他 申請書の内容が、豊川市こだわり農産物審査委員会(市、農協、消費者団体、農家等により構成される審査委員会)の賛同を得ることができる内容であること。

 

申請方法

提出書類

認定申請書(様式第1)(PDFファイル:117.6KB)

・店舗又は会社の概要がわかる資料

提出先

豊川市産業環境部農務課(北庁舎2階)

その他

・認定後は、市ホームページや農務課Instagram等により、認定店を周知します。
・こだわり農産物の使用実績を、毎年4月末までに報告していただきます。

関連情報

農務課Instagram

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 農務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2138
ファックス番号:0533-89-2297
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。