とよかわ就農塾の受講生を募集しています
現在募集中です。
当塾は、新規に農業経営を目指す研修です。研修を通じ、栽培の基礎から販売方法、労務管理、農地確保など、農業経営に必要な知識・技術の習得を支援します。
研修概要
期間
令和7年8月から令和8年6月まで、月2回程度開催
内容
座学、視察、機械操作実習等(チラシは以下のファイルをご覧ください)
とよかわ就農塾「第16期」を募集します (PDFファイル: 291.9KB)
(注意)栽培実習は実施しておりませんので、就農希望品目で経営する農家の下で技術を学んでいただくことを推奨しています。農家の下での研修については、研修受入れ支援を実施しておりますので、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
「豊川市新規就農者研修受入支援事業補助金」の要望調査を実施します
場所
JAひまわり総合集出荷センター他
受講料
2,500円
申込概要
対象者
以下のすべてに該当する方が対象です。
- 露地野菜(アスパラガス含む)で就農を志望する方。
- 市内在住で税等の滞納がない方。
- 修了後2年以内に就農する年齢が65歳未満の方。
- 農地を借りて(又は取得して)出荷する方。
- 健康上問題なく研修をやり遂げる意欲がある方。
定員
5名
申込期間
令和7年7月1日(火曜)から同月22日(火曜)まで
申込方法
申込書(以下のファイル参照)に必要事項を記入し、市役所北庁舎2階の農務課窓口へ直接提出。
選考概要
選考方法
面接
※選考時は、以下の者を優先します。
・就農予定時の年齢が45歳未満の方
・専業農家を目指す方
・就農希望品目で別途技術研修等を受ける方
・就農希望品目がナス、キャベツ、ブロッコリー、アスパラガスの方
面接予定日
令和7年8月4日(月曜)
(注意)面接時間は、申込締切後に通知します。
その他
- 修了には、7割以上の出席が必要です。無断欠席が続くなど、不適切な行為が認められる場合は、受講停止とさせていただくことがあります。
- 就農塾生及び修了者は、「農地情報の提供、販売指導、機械導入等の補助」といった支援を受けることができます。
- 当該塾と並行して、就農希望品目で経営する農家の下で、技術研修を受けていただくことを推奨しています。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境部 農務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2138
ファックス番号:0533-89-2297
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年07月03日