豊川市公金管理検討会議設置要綱

更新日:2025年01月30日

ページID : 18621

豊川市公金管理検討会議設置要綱 改正後

設置目的

第1条

豊川市の公金について、安全かつ効率的に保管、管理及び運用を行う上で必要となる重要な事項を検討するため、豊川市公金管理検討会議(以下「検討会議」という。)を設置する。

検討協議事項

第2条

検討会議の検討協議事項は、次のとおりとする。

  1. 安全かつ効率的な公金の保管、管理及び運用のための基本方針に関すること。
  2. 指定金融機関、指定代理金融機関若しくは収納代理金融機関又は出納取扱金融機関若しくは収納取扱金融機関の指定に関すること。
  3. 前号に掲げる金融機関の経営破たん等に係る対応策に関すること。
  4. 第2号に掲げる金融機関の不祥事に係る対応措置に関すること。
  5. その他公金の保管、管理及び運用に関する重要な事項

組織

第3条

検討会議に次の各号に掲げる職を置き、当該各号に定める者をもって充てる。

  1. 会長 会計管理者
  2. 副会長 総務部長
  3. 委員 企画部長、危機管理監、財産管理監、福祉部長、子ども健康部長、市民部長、産業環境部長、都市整備部長、上下水道部長、市民病院事務局長及び教育部長

会議

第4条

  1. 検討会議は、必要の都度開催し、会長が総理する。ただし、会長に事故があるとき、又は会長が欠けたときは、副会長がその職務を代理する。
  2. 緊急やむを得ない場合は、持ち回り会議により、検討会議に代えることができる。

意見の聴取

第5条

検討会議は、必要があると認めるときは、構成員以外の者の出席を求め、意見を聴くことができる。

庶務

第6条

検討会議の庶務は、会計課において処理する。

雑則

第7条

この要綱に定めるもののほか、検討会議の運営に関し必要な事項は、会長が定める。

附則

この要綱は、平成14年7月12日から施行する。

附則

この要綱は、平成18年3月10日から施行する。

附則

この要綱は、平成19年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成20年1月15日から施行する。

附則

この要綱は、平成20年7月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成22年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成25年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成26年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成28年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、平成31年3月19日から施行する。

附則

この要綱は、平成31年4月1日から施行する。

附則

この要綱は、令和4年4月1日から施行する。

この記事に関するお問い合わせ先

会計課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2153
ファックス番号:0533-89-2154
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。