[3] 定員管理及び給与の適正化

更新日:2025年01月30日

ページID : 18633
平成15年3月31日現在 ◎完了 ○実施 □→(開始、推進中) △検討
当面の措置事項 改革の概要 実施課等名 実施状況 効果 備考
※印は追加分
NO.
小分類 件名(概略) 8 9 10 11 12 13 14
3.定員管理及び給与の適正化
1.事務・事業量と
職員定数の設定
残業の解消 要因や事務内容を調査分析し対応 人事課 人件費抑制 残業の要因、事務内容を引き続き分析。 4半期配当及び各課等のヒアリングを実施した。 90
残業の解消、定員の適正化 要因や事務を調査分析し定員管理 人事課 人件費抑制 各職場の残業等の状況を勘案しつつ、必要とされる人員数の管理を行った。 91
2.職員定数の点検、
見直し
適正な定員管理(1) 定員適正化計画の作成 人事課 人件費抑制 平成13年3月に策定された平成17年度までの定員適正化計画に沿って適正な定員管理に取り組んだ。平成14年度は一般行政職は511人が目標値のところ504人となった。 92
適正な定員管理(2) 定員適正化計画の定期的な点検と見直し 人事課             人件費抑制 平成15年度までの職員削減目標を設定 93
定員管理の適正化 平成15年度までに、20人を目標に職員数の削減を図る 人事課     人件費抑制 平成10年度4人削減
平成11年度2人削減
平成12年度14人削減
平成13年度8人削減
平成14年度10人削減
94
3.給与の適正化 給与の適正化 適正な給与の維持 人事課 人件費抑制 給与制度を調査研究した。
ラスパイレス指数
平成8年=101.0
平成9年=100.0
平成10年=99.3
平成11年=99.4
平成12年=99.9
平成13年=100.2
平成14年=98.2
95
4.職員数、給与状況の
定期的な公表
定員の状況、職員給与の状況の市民への定期的な公表 状況を広報とよかわへ掲載 人事課 公正化、透明化 状況を広報「とよかわ」(12月1日号)に掲載した。 96

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2123
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。