豊川市職員接遇向上マニュアル

更新日:2025年01月30日

ページID : 16885

改訂の目的

 本市の接遇向上マニュアルは、平成18年10月に作成し、5年を経過していることから、求められる接遇のあり方、環境の変化等への対応が必要となってきました。
 また、近隣町との3度の合併に伴い、これまで以上に多様な価値観を持った職員がいることから、接遇に対する全職員の意識統一、行動指針の必要性も高まってきました。
 そこで、これらのニーズに対応するため、今回、多くの職員の声を取り入れながら、豊川市職員接遇向上マニュアルを改訂しました。

本誌の内容

 本誌は、お客様と私たち職員自身の「喜び」から「満足」の連鎖を得るために、目指す接遇の共通認識として「行動指針」を示すとともに、使いやすさを重視し、すぐに使えるビジネスマナー、作法等のほか、接遇に関してよくある事例を数多く紹介しています。

本誌の特徴

 本誌は、職員に意見募集(庁内版パブリックコメント)を行い、多くの職員の声を取り入れるなど、「単にマニュアルを整備しただけ」ではなく、「職員にとって使いやすく、身近で実効性のあるもの」とすることに重点を置いて作成しました。
 内容においても、「誰もが気をつけておくべき体験事例」や「お客様からいただいたご意見」を掲載することで、より身近に感じてもらえるように工夫しています。
 なお、本誌では、豊川市のゆるキャラ「いなりん」が、豊川市職員の接遇向上をナビゲートしています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 人事課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2122
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。