特別職報酬等審議会 答申 (平成22年1月)

更新日:2025年01月30日

ページID : 16904

豊川市特別職報酬等審議会が答申しました

屋内で2人の男性が1枚の紙を受け渡ししている写真

 豊川市特別職報酬等審議会(会長大澤輝秀 豊川商工会議所会頭)が、1月7日、議会の議員の議員報酬の額並びに市長及び副市長の給料額について市長に答申しました。

答申の概要

 本市議会の議員の議員報酬の額並びに市長及び副市長の給料の額について、小坂井町との合併により職責、仕事量はますます大きなものとなっていくが、最近の経済情勢やそれに伴う本市の財政状況、国や県内都市の状況、国における人事院勧告などを踏まえ、国会議員及び国の特別職と同様にマイナス0.3パーセントを基に引き下げることが適当であると判断した。

改定後の報酬額等

  • 市長 106万9千円(-4,000円)
  • 副市長 87万4千円(-3,000円)
  • 議長 56万2千円(-2,000円)
  • 副議長 51万2千円(-2,000円)
  • 委員長 47万9千円(-1,000円)
  • 議員 47万9千円(-1,000円)

答申後の経過

 市では、答申を尊重し、平成22年度の議会の議員の議員報酬の額並びに市長及び副市長の給料の額については、答申のとおり条例改正案を提出することとします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 人事課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2122
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。