応急救護所の開設・運営等実地訓練を実施します

更新日:2024年12月12日
豊川市政記者クラブに対して、次の情報を発表しました。
なお、この情報は報道関係者向けの内容となっております。
概要
毎年のように災害が発生し、令和6年8月8日には日向灘における最大震度6弱の地震発生に伴い南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が初めて発表されるなど、日を追うごとに南海トラフ地震の発生を危惧する声が高まっています。豊川市では、これら大規模災害発生時の医療提供についての対応力向上を目指して、豊川市総合防災訓練の実施に合わせて、応急救護所における医療救護活動訓練を昨年度から実施しています。本年度の防災訓練は、台風10号の接近に伴い中止となってしまいましたが、この度、関係機関のご協力により、下記のとおり単独で応急救護所の開設・運営等実地訓練を実施することとなりましたのでお知らせします。訓練は、実際の救護所指定避難所で開催するほか、地域住民の方も模擬患者役として参加していただくなど、有事の際に近い状況を想定した、より実践的な訓練を予定しています。
日時
令和6年12月15日(日曜)午前9時から午前11時
会場
豊川市立小坂井中学校(豊川市伊奈町古当103番地)
さらに詳しく(記者発表資料)
応急救護所の開設・運営等実地訓練を実施します(PDFファイル:258.9KB)
情報を発表した部課
部課名
子ども健康部保健センター
電話番号
0533-89-0610
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日