第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020‐2024)
計画策定の経緯
平成27年3月に策定した「豊川市多文化共生推進プラン(2015-2019)」の計画期間が終了することから、令和元年5月に学識経験者や関係者、公募外国人市民などで構成する「策定委員会」と、市役所関係部署等で組織する「ワーキンググループ」を設置し、「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020-2024)」を策定しました。
計画の概要
計画期間
2020年度から2024年度(令和2年4月1日から令和7年3月31日)
目標
多文化共生社会づくりの推進
基本方針
- 未来に向けたまちづくり
- 住みやすいまちづくり
- 活気にあふれるまちづくり
第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020-2024) (PDFファイル: 6.9MB)
第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020-2024)概要版 (PDFファイル: 1.2MB)
プランの推進体制
プランの目標の達成に向け、地域社会や事業者、国際交流協会、行政機関が、それぞれの役割を果たし連携しながら、諸施策の取組を実施します。
また、進行管理として市役所各部署等で組織した「ワーキンググループ」を今後も活用し、事業の進捗状況の確認を行い、プランの着実な推進を図ります。
計画の進捗状況
「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020~2024)」に基づく事業の実施内容や進捗状況について、毎年度、確認を行い公表します。
2020年度(令和2年度)
「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020~2024)」令和2年事業実績報告書 (PDFファイル: 548.1KB)
2021年度(令和3年度)
「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020~2024)」 令和3年事業実績報告書 (PDFファイル: 561.0KB)
2022年度(令和4年度)
「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020~2024)」 令和4年事業実績報告書 (PDFファイル: 745.4KB)
2023年度(令和5年度)
「第3次豊川市多文化共生推進プラン(2020~2024)」 令和5年事業実績報告書 (PDFファイル: 583.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日