教員向け やさしい日本語出前講座を開催しました!
ページID : 17061
令和4年7月現在、豊川市には51か国、約7200人の外国人市民がいます。外国人住民が増え、多国籍化していく中で、教育現場においても外国籍の児童・生徒、保護者とコミュニケーションを取る機会が増え、「やさしい日本語」を使ってコミュニケーションを取るための大切さやポイントなどを実践を踏まえ伝える出前講座を以下の通り開催しました。
日時
令和4年7月29日(金曜) 午前10時から午前11時まで
会場
愛知県立豊川特別支援学校
参加者
教職員26名
内容
外国籍児童・生徒や保護者への対応に役立てるよう、「やさしい日本語とは何か?」「やさしい日本語を話すときのポイント」「書く時のポイント」などをお伝えし、練習問題で実践してもらいました。
講座の様子
練習問題に取組む様子
考えた内容を発表
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日