豊川市災害時通訳ボランティアを募集しています

更新日:2025年08月28日

ページID : 25254

豊川市では、地震や風水害などの大きな災害が発生した際に、日本語が通じない外国人被災者へ通訳・翻訳といった言葉の面でのサポートを行うためのボランティアを募集しています。

対象

研修会の様子

研修会の様子

下記のすべてに当てはまる人

・18歳以上の人

・日常会話ができるくらいの外国語通訳、

簡単な翻訳ができる人

・外国籍の人は、在留資格がある人

・研修会や訓練に参加できる人

・報酬なしで協力できる人

活動場所

豊川市内(市役所や避難所など)

活動内容

・災害が起きた時に設置する相談窓口や避難所などでの外国人市民の相談

・電話やファクシミリなどを利用した通訳や翻訳

・外国人市民の安否など被災状況の把握と市などへの報告

・広報車、防災行政無線などで外国語による外国人市民に対する避難誘導・情報の提供

・その他、災害が起きた時の外国人市民などへの支援

その他

報酬や交通費などの支給はありません。

年に1~2回のスキルアップ研修会を予定しています。

登録方法

豊川市役所市民協働国際課(北庁舎2階)までお越しください。

豊川市災害時通訳ボランティア登録について

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。