豊川市へのふるさと納税について

更新日:2025年03月31日

ページID : 16702

申込みと納付方法について

1-1.インターネット受付(市外在住の個人のみ)

本市ではふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」、「さとふる」、「楽天ふるさと納税」、「Yahoo!ふるさと納税」にてふるさと納税を募集しています。また、「ふるさとチョイス」に掲載されている返礼品は「auPAYふるさと納税」、「セゾンのふるさと納税」、「ふるラボ」、「JRE MALLふるさと納税」、「KABU&ふるさと納税」からもお申し込みいただけます。

  • 下記バナー画像をクリックすると豊川市のページにジャンプします。
  • クレジットカード、コンビニ納付、PayPay、各種スマホ決済など多様な決済が可能です。
  • とよかわ自慢の返礼品をご堪能ください。
ふるさとチョイスの横に愛知県豊川市お礼の品一覧ページはこちらと書かれたバナー(ふるさとチョイスのサイトへリンク)
「はじめてのふるさと納税なら」と書かれた下に、さとふる「愛知県豊川市お礼の品ページはこちら」と書かれたバナー(さとふるのサイトへリンク)
左側に日本地図を模したイラストが描かれた右側に「地域から日本を元気に!楽天ふるさと納税」と書かれたバナー(楽天市場のサイトへリンク)
ヤフーふるさと納税バナー
「auPAYふるさと納税」と書かれた下に、「ふるさとチョイスと一部返礼品の連携をしています。」と書かれたバナー(au PAY ふるさと納税のサイトへリンク)
「SAISONCARD」と書かれた右横に「セゾンのふるさと納税」と書かれたバナー(セゾンのふるさと納税のサイトへリンク)
左側に日本地図を模したイラストがあり、その右横に「ふるラボ」「地域とあなたを元気にするふるさと納税」と書かれたバナー(ふるラボのサイトへリンク)
JRE MALLふるさと納税-JR東日本-と書かれたバナー(JRE MALL ふるさと納税のサイトへリンク)
KABU&ふるさと納税と書かれたバナー(KABU&ふるさと納税のサイトへリンク)

1-2.申し込み後の流れ

  1. 各ポータルサイトにて随時受け付けます。
  2. 入金確認後、寄附受領証明書及びワンストップ特例申請書を「豊川市」又は「株式会社さとふる」より郵送します。
    (※)ふるさとチョイスなどのポータルサイトを利用した場合でも、寄附受領証明書及びワンストップ特例申請書はさとふるより郵送する場合があります。
  3. 返礼品事業者より、返礼品を発送します。
    (※)返礼品の発送のタイミングは、お選びいただく返礼品により異なりますので、申し込み時に発送時期をご確認いただき、余裕を持ってお申し込みください。
  4. ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用される場合は、オンライン又は郵送で申請してください。
    制度概要や申請方法の詳細につきましては、下記のとおりです。

2-1.申込用紙受付(法人、個人)(インターネットからのお申し込みができない方)

申込用紙を下記からダウンロードいただき、ご記入のうえ元気なとよかわ発信課に提出してください(郵送、メール可)。

  • 各ポータルサイトにて随時返礼品を追加していますので、紙のカタログ等を常備していません。
  • 返礼品の一覧については、各ポータルサイトをご覧ください。
  • ポータルサイトをご覧いただくことができない等、返礼品のリストを希望される方については、別途送付しますので、元気なとよかわ発信課にご連絡ください(電話、郵送、メール可)。

市外在住の個人の方で返礼品を希望される場合は、下記返礼品申込書も併せてご提出ください(郵送、メール可)。

郵送の場合

〒442-8601
愛知県豊川市諏訪1-1
豊川市役所元気なとよかわ発信課ふるさと納税担当宛

メールの場合

2-2.申し込み後の流れ

  1. 元気なとよかわ発信課にて、随時受け付けます。
  2. 申し込み内容を確認のうえ、寄附申込者様あてに納付書等を郵送します。
  3. 入金確認後、寄附受領証明書及びワンストップ特例申請書を郵送します。
    (※)あわせて、返礼品を発注します。(該当者のみ)
  4. 返礼品事業者より、返礼品を発送します。
    (※)返礼品の発送のタイミングは、お選びいただく返礼品により異なりますので、申し込み時に発送時期をご確認いただき、余裕を持ってお申し込みください。
  5. ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用される場合は、郵送又はオンラインで申請してください。
    制度概要や申請方法の詳細につきましては、下記のとおりです。

3.寄附のキャンセルについて

原則寄附のキャンセルを受け付けておりません。

4.ふるさと納税の返礼品は一時所得です

 豊川市に寄附を行い、返礼品を受け取られた場合の経済的利益(返礼品の価格)は、一時所得に該当します。「返礼品の価格の合計が年間50万円を超える場合」又は「生命保険の一時金や満期返戻金などその他の一時所得と合わせて年間50万円を超える場合」は、申告が必要となります。

 一時所得の金額は次の式で計算します。
 一時所得の金額=A-B-特別控除額(50万円)

  • A:その年中の一時所得に係る総収入金額(返礼品、生命保険の一時金や満期返戻金、競馬や競輪の払戻金等)
  • B:その収入を得るために支出した金額の合計(寄附金として支出した金額は含まれません)

(※)計算式で算出された一時所得の金額の2分の1が、所得金額に算入されます。

詳細は国税庁ホームページをご確認ください。

令和5年6月台風2号・豪雨による災害支援寄附金について

こちらのページをご覧ください。

返礼品の募集について(市内事業者様向け)

豊川市ふるさと納税の返礼品としての取り扱いを希望される事業者様等は、こちらのページをご覧ください。

これまで返礼品を寄附いただいた事業者様について

御礼

これまで豊川市では、個人からの寄附(ふるさと納税)の返礼品について、市内の協力事業者様のご厚意により寄附いただいた商品等を活用させていただくことで、官民連携による「とよかわ」の魅力を全国に発信してまいりました。そして、この取組は、全国でも類を見ない取組として、多くのメディアでも取り上げていただいてきたところです。

ところが、新型コロナウイルスの蔓延に伴い、2020年4月には全都道府県に対して緊急事態宣言が発令されるなど、本市においても経済活動の縮小が余儀なくされており、今後しばらくはその影響が続くものと考えています。

これらの状況を鑑み、緊急経済対策の一環として、返礼品を購入させていただくことにしました。

これまで協力事業者の皆様から非常に多くのご支援をいただくことで、本市の魅力を全国に届けてまいりましたこと、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

今後も本市においては、事業者様と連携しながら、ふるさと納税制度を活用したとよかわの魅力PRを行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2020年6月 豊川市

これまで返礼品を寄附いただいておりました協力事業者様は下記のとおりです
保健・医療・福祉の総合グループ Apatheiaと書かれたバナー(保健・医療・福祉の総合グループ Apatheiaのサイトへリンク)

アパティア福祉会シンシア豊川

おいしさスマイル イチビキと書かれたバナー(イチビキのサイトへリンク)

イチビキ株式会社

真ん中に鮎が飛んでいるようなイラストとその両脇に、「升 愛知県産」「和鮎」と書かれたバナー(鮎知(あいち)のサイトへリンク)

兼升養魚漁業生産組合

有限会社神谷塗装工業と書かれたバナー(有限会社神谷塗装工業のサイトへリンク)

神谷塗装工業

左側に虎のイラストとその横にうずらの卵を使った大人のどら焼き こざかいとらやと書かれたバナー(ぐるっと豊川のサイトへリンク)

こざかいとらや

SUN Corporationと書かれたバナー(株式会社SUNコーポレーションのサイトへリンク)

株式会社SUNコーポレーション

専門店へ続く道があり周りに草原が広がる「はちみつのお店さんぽ道」と書かれたバナー(はちみつ専門店 みつばち村のさんぽ道のサイトへリンク)

はちみつ専門店 さんぽ道

ひと・夢 いいね。JAひまわりと書かれたバナー(JAひまわりのサイトへリンク)

JAひまわり

婚礼ふとん・寝具一式 寝具のゆたかやと書かれたバナー(寝具のゆたかやのサイトへリンク)

寝具のゆたかや

漬物本舗 道長と書かれたバナー(漬物本舗 道長のサイトへリンク)

漬物本舗 道長

トーアス株式会社と書かれたバナー(トーアス株式会社のサイトへリンク)

トーアス株式会社

頭巾姿の女性のイラストの下に「夏目ホルモン since1962」と書かれた夏目ホルモン店のバナー

夏目ホルモン店

乗本・畳店と書かれたバナー(乗本畳店のサイトへリンク)

乗本畳店

魚が泳いでいるようなイラストの右横に株式会社平松食品と書かれたバナー(株式会社松平食品のサイトへリンク)

株式会社平松食品

温泉施設写真を背景に天然温泉本宮の湯と書かれたバナー(本宮の湯のサイトへリンク)

本宮の湯

NPO本陣みんなで豊川市をもりあげ隊と書かれたバナー(NPO法人 みんなで豊川市をもりあげ隊のサイトへリンク)

NPO法人みんなで豊川市をもりあげ隊

SAN-EN NEO PHOENIXと書かれた下にバスケットボールのイラストが描かれたバナー(三遠ネオフェニックスのサイトへリンク)

三遠ネオフェニックス

畳製造・販売 小田たたみ店と書かれたバナー(愛知県 畳組合連合会のサイトへリンク)

小田たたみ店

また、NPO法人みんなで豊川市をもりあげ隊様から提供いただく「いなりんグッズ」については、下記事業者様からもりあげ隊様に提供されたものです。

日常に、すこしの変化をご提案します TAKAGI UNIFORMと書かれたバナー(タカギユニフォームのサイトへリンク)

タカギユニフォーム

鳥のようなイラストに下に渡辺人形と書かれたバナー(渡辺人形のサイトへリンク)

渡辺人形

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。