(豊川市GCF#2)保育園の子どもたちに!エアコン設置プロジェクト2019

更新日:2025年01月30日

ページID : 16709

全ての保育室にエアコンを設置するための寄附を募集しました

1.保育園の子どもたちに!エアコン設置プロジェクト2019(第2弾)(目標額達成!)

第2弾の寄付金額を表したスクリーンショット(ふるさとチョイスGCFへリンク)

2018年夏、日本全国を記録的な猛暑が襲い、熱中症が大きくニュースになりました。豊川市でも最高気温39.6度を記録し、過酷な夏日が続きました。
2018年度における豊川市の公立保育園でのエアコン設置率は23%。2020年度までに全ての保育室へのエアコン設置を目指していますが、公立保育園へのエアコン設置については、国や県からの補助金がありません。そこで、この保育園エアコン設置に対して支援いただける皆様を募集した結果、100名もの個人や企業の皆様からご支援をいただきました。
昨年度豊川市では初となるクラウドファンディング「保育園の子どもたちに!エアコン設置プロジェクト2018」を行いました。そして、全国から多くの応援メッセージや支援をいただきました。その支援金を活用し、今年度は全ての保育室にエアコンを設置するための電気設備改修を行わせていただくほか、一部保育園にエアコンを設置させていただきました。今回、支援を募集するのは、2020年度の事業費(1億円程度)に対する支援です。これにより、全ての保育室にエアコンが設置されました。

豊川市では「子どもたちの笑顔があふれ安全安心で人にやさしいまち」を目指し、猛暑による熱中症対策や健やかな子どもたちの成長のために、保育園等にエアコンを設置したいと考えています。未来を担う子どもたちの安心で快適な保育環境改善のため、この事業に賛同し、ご支援いただける皆さまを募集します(ガバメントクラウドファンディング(GCF)といいます)。

2.豊川市GCF(エアコン設置プロジェクト)について

豊川市GCF(エアコン設置プロジェクト)は2018、2019年度の2か年事業となります。

今回2020年度に市内保育室へのエアコン設置率を100%にするための多額の事業費(1億円程度)に対し、支援いただける個人や企業の皆様を募集したものです。

3.豊川市GCFの特徴

個人からの寄附については、ふるさと納税(返礼品はありません)となります。また、企業等からの寄附については、特別寄附となりますので、全額損金算入の対象となります。詳細については、下記のページをご覧ください。

4.プロジェクトの応援企業様

OSGと書かれたバナー(オーエスジーへリンク)

オーエスジー株式会社

樋口病院と書かれたバナー(医療法人聖俊会 樋口病院へリンク)

樋口病院

樋口病院検診センターと書かれたバナー(樋口病院 健診センターへリンク)

樋口病院 検診センター

豊川老人保健施設ケアリゾートオリーブと書かれたバナー(豊川老人保健施設ケアリゾートオリーブへリンク)

ケアリゾートオリーブ

くまとうさぎのイラストの下にOHTANI CHILDRNS CLINICと書かれたバナー(大谷小児科へリンク)

大谷小児科

医療法人ささき小児科と書かれたバナー

ささき小児科

一般社団法人豊川市医師会と書かれたバナー(豊川市医師会へリンク)

豊川市医師会

眼鏡を掛けた男性のイラストの左下にこざわ小児科と書かれたバナー

こざわ小児科

一般社団法人豊川市歯科医師会と書かれたバナー(一般社団法人豊川市歯科医師会へリンク)

豊川市歯科医師会

一般社団法人豊川市薬剤師会と書かれたバナー(豊川市薬剤師会へリンク)

豊川市薬剤師会

TOKAIRIKAと書かれたバナー(株式会社東海理化へリンク)

株式会社東海理化

ヒミカと書かれたバナー(株式会社ヒミカへリンク)

株式会社ヒミカ

キリンのイラストの下におおにしこどもクリニックと書かれたバナー(医療法人おおにしこどもクリニックへリンク)

おおにしこどもクリニック

YUMETETSUと書かれた下に株式会社夢のおてつだいと書かれたバナー(株式会社夢のおてつだいへリンク)

株式会社夢のおてつだい

HOUSEDO豊川中央店と書かれたバナー(ハウスドゥ豊川中央へリンク)

ハウスドゥ!豊川中央店

HOUSEIDO豊川八幡店と書かれたバナー(ハウスドゥ!豊川八幡へリンク)

ハウスドゥ!豊川八幡店

家のようなイラストの右横にここすもと書かれたバナー(ここすもハウスへリンク)

ここすもハウス

AIHOと書かれたバナー(株式会社AIHOへリンク)

株式会社AIHO

おこせ!ハッピースパイラルと書かれたバナー(あかつき社労士事務所へリンク)

あかつき社労士事務所

TREXと書かれたバナー(日本トレクスへリンク)

日本トレクス株式会社

3匹のうさぎのイラストの下に星野小児歯科と書かれたバナー

星野小児歯科

NJTと書かれた下にNJT銅管株式会社と書かれたバナー(NJT銅管株式会社へリンク)

NJT銅管株式会社

おいしい時間のすぐそばに香月堂と書かれたバナー(株式会社香月堂へリンク)

株式会社香月堂

5.プロジェクトの支援者様

企業等

  • オーエスジー株式会社 様
  • 医療法人 聖俊会(樋口病院、オリーブ) 様
  • 医療法人 こどもの国 大谷小児科 様
  • 医療法人 ささき小児科 様
  • 一般社団法人 豊川市医師会 様
  • 医療法人 こざわ小児科 様
  • 一般社団法人 豊川市歯科医師会 様
  • 一般社団法人 豊川市薬剤師会 様
  • 株式会社 東海理化 様
  • 株式会社 ヒミカ 様
  • 医療法人 おおにしこどもクリニック 様
  • 株式会社 夢のおてつだい(ハウスドゥ!) 様
  • 株式会社 山豊工建(ここすもハウス) 様
  • 株式会社 AIHO 様
  • アプリオリ有限会社(あかつき社労士事務所) 様
  • 日本トレクス株式会社 様
  • 星野小児歯科 様
  • NJT銅管株式会社 様
  • 株式会社香月堂 様
  • 東部中学校(5回生)八朗会 様
  • 有限会社 本多薬局 様
  • 林ステンレス工業株式会社 様

個人

鈴木昭男様、鈴木栄子様、松野丞男様、篠原英明様、稲垣未来様、飯田知弘様はじめ多くの皆様

プロジェクトの背景について

1.夏の暑さが深刻化しています

8月の最高気温が30度以上となった日数を表したグラフ

2018年夏、日本全国を記録的な猛暑が襲い、熱中症が大きなニュースとなりました。豊川市でも最高気温39.6度を記録し、過酷な夏日が続きました。夏の暑さが深刻化しており、1980年には8月に市周辺で30度を超えた日は4日間だけでしたが、2018年には28日間まで増加しています。

2.エアコン設置率23%の保育環境を改善したい

保育所年度別のエアコンの設置率を表した表

豊川市内に25園ある公立保育園において、3歳未満児室や遊戯室を除いた保育室(102室)のうちエアコンを設置済なのは2018年度時点23室で、保育室における設置率は23%程でした。
私立の保育園や幼稚園での設置率は、公立保育園よりも比較的高めとなっていますが、エアコンを設置していない保育室がゼロではありません。
さらに、公立園のうち18園の保育室(79室)には、エアコンがありませんでした。上述のように、夏の暑さがとても深刻化していますが、多くの子どもたちは扇風機で夏の暑さをしのいでいるのが現状でした。
そこで、今年度に、一部保育室へのエアコン設置と、次年度全ての保育室にエアコンを設置するための電気設備改修を行います。
これによりエアコン設置率は35%程に向上し、2020年度には設置率100%を達成しました。

左側に壁掛けの扇風機・右側に時計が掛かっている写真

夏の暑さが深刻化する中、市内保育園では3歳未満児室を除く多くの保育室で、扇風機で暑さをしのいでいるのが現状です。小さな子どもは体温調節の機能が未発達で熱中症になりやすいことから、夏の日中はエアコンのある遊戯室等で過ごしたりすることもあります。ただし、いつもの保育室と違う環境に、製作などの室内あそびに集中できないなど、子どもの成長にとってプラスとは言い難い状況です。

幾つか机が並んでいる中で子供達が椅子に座ってご飯を食べている写真

夏の暑さで大きく影響をうけることのひとつが給食です。過酷な夏の暑さは、子どもたちの食欲減退につながります。また、晴れの日はプール遊びなどもできますが、雨の日は外に出られず、プール遊びもできません。

子どもたちに「より良い環境」を提供してあげたいと考えています。教室の前に手洗いがあって、部屋のなかのいつもの場所におもちゃ、絵本、ロッカーボックスがあり、歯磨きセットはいつもの場所に。現在、夏の暑い日には、臨時的にエアコンがある遊戯室等で給食を食べたり、室内あそびをしたりしていますが、いつもとは違う動線となってしまうことで、子どもたちにとって落ち着かない環境となってしまうのです。

このような状況を受けて、豊川市では2020年度までに市内全ての保育室にエアコンを設置しました。

3.事業実施のスケジュール

2018年度 クラウドファンディングで次年度(2019年度)事業に充当する寄附募集(終了)
2019年度 事業費見込:3,833万円

  • 全ての保育室にエアコンを設置するための電気設備改修、一部保育室にエアコン設置等
  • 2020年度向けの寄附募集(終了)

2020年度 事業費見込:1億円
全ての保育室にエアコンを設置

申し込み方法について

1.インターネット受付(個人のみ)

ふるさと納税総合サイトふるさとチョイスと書かれた右に愛知県豊川市お礼の品一覧ページはこちらと書かれたバナー(ふるさとチョイスGCFへリンク)
  • 特設サイト 「ふるさとチョイス(ガバメントクラウドファンディング)」にて
  • 募集期間 終了
  • クレジット、コンビニ納付、AmazonPayなど多様な決済が可能です。

2.申込用紙受付(法人、個人)

  • 申込用紙をダウンロード、ご記入のうえ企画政策課に提出(郵送、メール可)。
  • 募集期間 終了

企業等からの10万円を超える申込の場合は、応援企業としてロゴ画像データを掲載させていただきました

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。