第3次豊川市地域福祉計画
ページID : 16249
第3次豊川市地域福祉計画(平成30(2018)年度~平成34(2022)年度)
豊川市では、誰もが住みやすい地域を目指し、市民、地域福祉団体、社会福祉協議会、行政がそれぞれの役割を持ち、互いに協力し合える地域づくりを推進してきました。
今後も引き続き、市民主体の地域福祉活動の促進や、高齢者相談センターなど相談支援機能の充実を進めるとともに、既存の福祉サービスや地域の取り組みでは解決することが困難な新たな生活課題や地域問題に対処するため、「第3次豊川市地域福祉計画」を策定しました。
計画期間
平成30(2018)年度から平成34(2022)年度までの5年間
基本理念
ふれあい 支えあい 夢のある元気なまち とよかわ
~みんなでつくる支えあいのまち~
基本目標
- みんなでふれあい 学ぶ 絆と交流の場づくり
- みんなで創る 助け合い 支えあいのしくみ
- みんなで支える 各種福祉サービスの推進
- みんなで進める 人にやさしいまちづくり
第3次豊川市地域福祉計画
第3次豊川市地域福祉計画【概要版】 (PDFファイル: 1.9MB)
計画の策定経過
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日