若者ワークショップ(第7次豊川市総合計画策定関係)
これからの豊川市のまちづくりには何が必要か、若い世代の皆さんから意見をいただくワークショップ形式の会議です。
開催概要
【1回目】令和6年8月10日(土曜)
【住む・暮らす】【訪れる・かかわる】【まちの基盤・環境】のテーマごとに、参加者全員で「豊川市のざんねんな点」について意見を発表し合いました。
その後、【住む・暮らす】【訪れる・かかわる】【まちの基盤・環境】のグループに分かれ、出された意見の共通点を見出す形で分類を行い、「豊川市のざんねんな点」をそれぞれ4つに大別しました。
【2回目】令和6年8月17日(土曜)
1回目でテーマごとにそれぞれ4つに大別した「豊川市のざんねんな点」について解決策の案を出し合うとともに、解決策を表現する「キャッチフレーズ」を決めました。
その後、テーマごとに「豊川市のざんねんな点」「解決策」「キャッチフレーズ」をフィッシュボーンチャート(特性要因図)にまとめ、参加者全員で作り上げた「ミニ総合戦略」を竹本市長に提言しました。
実施報告書
第7次豊川市総合計画策定若者ワークショップ実施報告書 (PDFファイル: 1.9MB)
参加者の募集について
若者ワークショップ参加者の募集については、令和6年6月7日(金曜)で終了しました。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月17日