河川の維持管理に関すること

更新日:2025年01月30日

ページID : 16845

河川の名称種類について

一般に河川というのは、何級河川何とか水系何とか川として区分され管理されています。
主に、1級河川は国の管理、2級河川は都道府県の管理、準用河川・普通河川・その他の河川は市町村の管理となっています。

河川の改修工事について

河川はそれぞれの管理者が洪水などにそなえ脆弱な箇所を改修します。また近年では従来の護岸を多自然型な構造にすることもあります。排水のための施設を整備したり維持するのも重要な仕事です。

河川の草刈について

豊川市内ではそれぞれの河川管理者により年1~2回草刈が行われています。また愛知県では地域の団体にコミュニティリバー推進事業として草刈を委託している箇所があります。豊川市が河川管理者でない場合も堤防上を市道として利用している箇所については、通行に支障がない範囲について草刈を実施しています。

河川愛護活動について

愛知県及び豊川市では地域の団体などで草刈ごみ拾いなどの清掃活動を実施していただいた場合所定の届出により報償金をお支払いする制度があります。

河川保全区域について

豊川市内では国又は県管理の豊川、豊川放水路、音羽川について指定されています。河川区域から18メートルの区域では開発や構造物の築造について規制があります。

河川の占用及び使用許可について

河川区域内では河川管理者の占用及び使用許可が必要な場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 道路河川管理課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2142
ファックス番号:0533-89-2171
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。