貸し部屋の利用について
利用案内
桜ヶ丘ミュージアムには、会議室、第1実習室、第2実習室、和室(黒松・さつき)、心々庵(茶室・立礼席)があり、一般の方に広く貸出を行なっています。
様々な文化・芸術活動等にご利用ください。
利用時間
午前9時から午後10時まで
利用日数
- 同じ月内で、同曜日・同時間帯・同貸室の利用は2回までとなります。また連続しての利用は5日間までとなります。
- 貸出単位は料金表(以下のリンク)を参照してください。
各部屋の設備等
会議室
- 部屋面積:99.8平方メートル
- 定員:60名
- 無料貸出設備:長机、椅子、ホワイトボード、黒板、テレビ、マイク、固定スクリーン(上部収納型)
第1実習室
陶芸用の実習室です。
- 部屋面積:106平方メートル
- 定員:24名
- 無料貸出設備:作業机、椅子、電動ろくろ、水道
注記:電気窯は有料です。大型窯の作品を搬出入する際も、第1実習室の利用申込が必要です。
第2実習室
絵画制作ができる実習室です。
- 部屋面積:105平方メートル
- 定員:24名
- 無料貸出設備:作業机、椅子、イーゼル、水道
和室
黒松とさつきの間に壁はありません。1部屋のみ利用する場合は、襖で仕切ってご利用いただくことになります。
黒松
- 部屋面積:55.6平方メートル(17.5畳)
- 定員:35名
- 無料貸出設備:座卓、座布団
さつき
- 部屋面積:44.4平方メートル(14畳)
- 定員:28名
- 無料貸出設備:座卓、座布団
心々庵
桜ヶ丘ミュージアムの館外にある茶室です。
茶室
- 部屋面積:32.3平方メートル(19.5畳)
- 定員20名
- 無料貸出設備:茶道具等。その他はお問合せください。
立礼席
- 部屋面積:23.7平方メートル
- 定員16名
- 無料貸出設備:茶道具等。その他はお問合せください。
その他共通の注意事項
- 定員を超えての利用はできません。各部屋の定員をご確認の上、お申込ください。
- 下記の行為は禁止しています。申込の際に利用内容を確認させていただく場合がありますので、ご了承ください。
- 商品等の販売を目的とした利用
- パーティ等飲食を目的とした利用
- 大量(大型)の機材の持ち込み
- 楽器の演奏等、大きな音が出る行為
- 火気の使用
- 調理等、強い匂いを発する行為
- 当該施設が暴力団の活動に利用されることにより当該暴力団の利益になると認められる場合には不許可、許可の取り消し又は利用の中止を命ずることがあります。
- その他詳しいこと、ご不明な点は、桜ヶ丘ミュージアム(市民部文化振興課)へお問い合わせください。
料金表一覧は以下のリンクをご覧ください。
申込方法
- 利用の申込は、利用日の属する月の初日の6ヶ月前から利用日の3日前までで、先着順に受付ます。
- 申込をする場合、「豊川市桜ヶ丘ミュージアム利用許可申請書」に必要事項を記入し提出してください。(申請書のダウンロードは以下のリンクをご覧ください。)
- 申請書が提出できない場合は、仮予約をすることができます。仮予約は1週間のみ会場を押さえておく制度で、1週間以内に申請書を提出しなければ仮予約は自動的に取り消されます。
館内の平面図(館内ガイド)は以下のリンクをご覧ください。
展示室の利用については以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ先
〒442-0064
愛知県豊川市桜ヶ丘町79-2
- 電話:0533-85-3775
- ファックス:0533-85-3776
月曜休館
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日