展示室(市民ギャラリー)の利用について

更新日:2025年04月01日

ページID : 16572

利用案内

利用時間

午前9時から午後10時まで
ただし、午後5時から午後10時までの間は、1時間ごとの延長料金が別途必要です。

利用日数

利用日数は原則として1会期(火曜日から日曜日の6日間)
また、連続利用は2会期までです。

展示室の設備等

2階

  • 第1展示室:部屋面積167.03平方メートル(移動壁あり)
  • 第2展示室:部屋面積73.68平方メートル(移動壁あり)
  • 第3展示室:部屋面積33.69平方メートル
  • 第4展示室:部屋面積117.07平方メートル

1階

  • 第5展示室:部屋面積73.85平方メートル
  • 第6展示室:部屋面積88.75平方メートル(移動壁あり、ガラス壁)

備考

展示室の詳しい仕様や利用については、上記「市民ギャラリーご利用にあたって」をご覧ください。

共通の設備

  • 展示用のタラップ・脚立、フック・ワイヤー、展示道具一式はこちらで貸出します。
  • 必要な道具はお持ちください。ただし、使用を禁じている道具もありますので、必ず職員の説明をお聞きください。

搬入・搬出について

  • 搬入は会期前日か月曜日の午前9時から午後5時の間に行なってください。搬入開始時間は、展示の打ち合わせの時に職員にご連絡ください。
  • 搬入の最初に、職員が展示の際の注意事項などの説明をいたします。できるだけ展示作業する方全員がお集まりください。
  • 搬出は、原則として日曜日の午後4時からとなります。午後5時以降の利用(搬出を含む)については、事前の申請と延長料金が必要です。

その他

  • 展示する作品によっては利用を制限する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • 作品や物品の販売(価格の表示など販売につながる行為を含む)は禁止します。
  • 展示区画(文化財公開範囲(ギャラリーロビー含む))への生花等植物の持ち込みはできません。
  • 発熱や風邪の症状があるお客様は、ご利用をお控えください。
  • 展示室内での会話、大声はご遠慮願います。
  • 展示室内及びギャラリーロビーでは一切の飲食はできません。ただし、利用者用控室はご相談ください。
  • 当該施設が暴力団の活動に利用されることにより当該暴力団の利益になると認められる場合には不許可、許可の取り消し又は利用の中止を命ずることがあります。
  • その他詳しいことは、桜ヶ丘ミュージアムへお問い合わせください。

申込方法

  • 利用の申込は、利用開始日の属する月の初日の12ヶ月前から利用日の3日前までで、先着順に受付ます。但し、月の初日が休館日にあたる場合は、翌開館日から申込が可能となります。
  • 開館時間より前に受付することはできません。時間を守ってお越しください。
  • 利用希望する期間が、複数の利用希望者で重複する場合は、話し合い又はくじ引きなどで調整させていただきます。
  • 申込をする場合、「豊川市桜ヶ丘ミュージアム利用許可申請書」に必要事項を記入し提出してください。申請書が提出できない場合は、仮予約をすることができます。仮予約は1週間のみ会場を押さえておく制度で、1週間以内に申請書を提出しなければ仮予約は自動的に取り消されます。
  • 申請書を提出すると、利用日の1ヶ月ほど前に「許可書交付のお知らせ」(葉書)が郵送されますので、桜ヶ丘ミュージアムへ料金の納付及び展示の打ち合わせにお越しください。展示の打ち合わせは開館日の午前9時から午後5時までの間に行ってください。

展示施設以外の許可施設は以下のリンクをご覧ください。

お問い合わせ

豊川市桜ヶ丘ミュージアム
〒442-0064愛知県豊川市桜ケ丘町79-2
電話:0533-85-3775
ファックス:0533-85-3776
月曜休館

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。