図録「豊川の鋳物師展」

更新日:2025年01月30日

ページID : 16406

桜ヶ丘ミュージアム

内容
私たちの郷土豊川市には、中尾姓を中心とする鋳物師が、14世紀半ば頃に来往し鋳物業を始めたといわれています。今回の特別展では、中世から近世にかけて、鋳物業を営んでいた頃の豊川の鋳物師の歴史と文化を理解していただくために企画しました。
これら鋳物師の作品は、戦時中の供出によりその多くが失われていますが、戦禍をまぬがれ残っている鋳物資料は、私たちの貴重な文化遺産として、後世に受け継がれていくことを願うものです。(あいさつ文より)

豊川の鋳物師の図録の表紙
鐘が掲載された図録
モノクロの鐘が掲載された図録
鐘の説明図などが掲載された図録

ページ数:32、価格:600円、刊行年月日:平成2年5月

豊川市桜ヶ丘ミュージアムへのお問い合わせ

442-0064
愛知県豊川市桜ケ丘町79-2

  • 電話:0533-85-3775
  • ファックス:0533-85-3776

月曜休館

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。