図録「村絵図へのいざない」

更新日:2025年01月30日

ページID : 16415

図録「村絵図へのいざない」

内容

この図録は令和3年12月4日から令和4年1月16日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催された企画展「村絵図へのいざない」に際して作成しました。

村絵図とは、村の様子を平面に表した地図のことで、村同士の裁判の判決を残すものや、洪水などの災害がの被害状況を記録するためなど、様々な理由で作成されました。
こうした史料類は今でも村(現在の町内会等)で大切に保存され、当時のこの地域の状況を知る上で貴重なものとなっています。
本図録では、市内を流れる二本の小河川(佐奈川・帯川)にスポットを当て、関連する様々な絵図や地図を紹介します。
これらを通して、現在の豊川市の歴史や原風景の一端に触れ、地域への理解を深めるきっかけとしていただくことができれば幸いです。

村絵図へのいざないの図録の表紙

図録「村絵図へのいざない」表紙

A4判、ページ数:48、価格:600円、刊行年月日:令和3年12月

豊川市桜ヶ丘ミュージアムへのお問い合わせ

442-0064
愛知県豊川市桜ケ丘町79-2

  • 電話:0533-85-3775
  • ファックス:0533-85-3776

月曜休館

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。