きららの里 宿泊時の注意事項

更新日:2025年03月25日

ページID : 16533

当施設を利用するにあたり、下記「利用規約」のご確認及び「宿泊者及び利用者名簿」の記入をお願いいたします。

施設利用時における新型コロナウイルス感染症対策について

咳エチケット、こまめな手指消毒を行うこと
宿泊棟の喚起をこまめに行うこと
発熱等異常がある場合は速やかに申し出ること

豊川市野外センター「きららの里」宿泊時の注意事項

  • ごみは、すべてお客様のお持ち帰りとさせていただきます。
  • 午後9時以降の活動は、遠慮していただきます。
  • 花火は、打上げ花火、音の出るものは禁止しています。
  • 利用者及び付近住民に迷惑となる場合は、利用はお断りすることがあります。
  • 携帯電話は全て圏外となります。施設外への連絡は管理棟内にある公衆電話(10円玉専用機)を使用してください。
  • 施設内に食堂はありません。食材は各自持参してください。
    (ジュース自販機のみ。付近に売店や食料品店はありません。)
  • ファイア広場、屋根付広場、テラス、プレイルーム、寝室での調理はできません。
  • 雨天時は、管理人の指示によりバーベキュー(食事)予定者には屋根付広場を無料開放します。
    (ただし、学校行事を実施している場合、学校が使用しますので、無料開放はしません。)
  • テレビ、ラジオはありません。
  • デイキャンプ利用はできません。
  • 現地は豊川市と比較して5度~8度程度低温です。服装に注意してください。
  • ペット連れでの利用はできません。
  • 施設を含む周辺は、国定公園及び県立自然公園区域に指定されています。マナーを守りましょう。
  • 団体利用の場合は、事前の見学をお勧めします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。