学校開放
目的
豊川市における社会教育及び社会体育の普及、発展のために、スポーツ活動等の実践の場として、学校教育に支障のない範囲で、学校の施設を児童、生徒その他の市民に開放する。
開放する施設、日時、使用料の金額
学校開放の実態及び地域住民の要望を考慮して定める。
- 開放する施設は、小学校、中学校体育館、武道場、弓道場、小学校の校庭、その他教育委員会が指定する施設とする。
- 開放を指定した日であっても、学校教育に支障が生じる場合は、変更又は中止することができる。
- 開放時間は、学校の事情、季節により変更することができる。
施設 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
校庭 |
午前9時から |
|
体育館 |
午前9時から |
午前9時から |
武道場 |
午前9時から |
|
弓道場 |
午前9時から |
施設 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
校庭 | ||
体育館 |
午後6時30分から |
午後6時30分から |
武道場 |
午後6時30分から |
|
弓道場 |
午後6時30分から |
施設の区分 | 午前 午前9時から正午 |
午後 午後1時から午後5時 |
夜間 午後6時30分から 午後9時30分 |
---|---|---|---|
小学校体育館 |
|
|
|
中学校体育館 |
|
|
|
武道場 |
|
|
|
弓道場 | 全面:160円 | 全面:160円 | 全面:160円 |
- (注意)一宮東部、一宮西部、一宮南部小学校及び一宮中学校にあっては、夜間は午後6時30分から午後10時までです。
- (注意)弓道場については、一宮中学校・音羽中学校・小坂井中学校のみ夜間使用ができます。
- (注意)屋外夜間照明30分につき1,570円(現金納付)。屋外夜間照明使用料の納付場所は、音羽中学校については音羽庁舎内スポーツ課、御津中学校については御津体育館、小坂井東小学校については小坂井B&G海洋センター。利用時間については、音羽中学校・小坂井東小学校は午後6時30分から午後9時30分まで。御津中学校は午後6時30分から午後9時まで。
屋外夜間照明について
屋外夜間照明のみ利用範囲を拡大します。
通常各校区ごとの小・中学校のみ利用可能としているところですが、屋外夜間照明のある学校が少ないことから、添付のとおり利用可能校区を拡大します。
※必ずご確認ください。
屋外夜間照明利用可能施設及び利用可能校区、 利用許可申請書提出期限、受付場所(PDFファイル:116.1KB)
団体登録申請書については、屋外夜間照明用がございますので、こちらご利用ください。
(こちら)屋外夜間照明用団体登録申請書(Wordファイル:72KB)
※提出先にご注意ください。
運営委員会
学校施設開放事業の円滑な運営を行うため各小学校区ごとに運営委員会を設置する。ただし、中学校開放事業については、当該中学校の属する小学校の運営委員会をもってこれに充てることできる。
運営委員会の事務
- 運営の企画、立案及び利用の調整に関すること
- 利用者の登録及び利用許可申請等に関すること
- その他学校施設の開放に関し必要な事項
管理指導員
開放学校に管理指導員(1校あたり1名以上)を置く。
管理指導員の任務
- 利用者の安全管理及び安全指導に関すること
- 開放する施設の適正管理に関すること
利用者
1登録
開放施設を利用するに先立って、管理指導員に利用登録の申請をする。
利用登録は「校区内住民10人以上」のスポーツ活動を目的とする団体とする。
学校開放施設利用登録申請書 (Wordファイル: 83.5KB)
2利用券の購入
利用者は、利用券を購入する。利用券購入場所は総合体育館、武道館、農業者トレーニングセンター、御津体育館、小坂井B&G海洋センター、スポーツ課(音羽庁舎2階)です。
3利用申請
- 利用申請は利用月の前月の1日から20日までに行う。
- 学校開放施設利用許可申請書を管理指導員に提出する。
- 利用後、利用報告書に使用料と同額分の利用券を貼付して管理指導員に提出する。
学校開放施設利用許可申請書 (PDFファイル: 89.7KB)
4利用者のきまり
- 学校の敷地内は禁煙です。施設内での飲食は原則禁止します。
- 立入禁止場所等危険な場所に立ち入らないこと。
- 他人に危害を加え、または迷惑となる物品、動物等を携行しないこと。
- 許可を受けないで、壁、柱、扉等に張り紙等をしないこと。
- 施設または付属設備をき損し、または滅失しないこと。
- 管理指導員の指示に従うこと。
(注意)詳しくはスポーツ課 電話:0533-88-8036までお問い合わせ下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日