学校の概要
ページID : 1591
体育館壁面に描かれた「光る海Mito」のマーク
「光る海 Mito」。万葉の時代には伊勢と東三河を結ぶ海路の要衝として、また、江戸時代には東三河の年貢米の積み出し港として重要な役割を担っていた豊川市御津町(津=港の意味)。南に三河湾が広がる町内には、法住寺の千手観音像をはじめ各地に国指定の重要文化財や、史跡、古文書など多くの文化財が遺されています。
校名(よみ)
豊川市立御津中学校(とよかわしりつみとちゅうがっこう)
Mito J.H.S.
- 創立年月日:昭和22年4月18日(金曜)
- 代表者名:峯村 邦泰
校訓
自主 友愛 勤労
住所
〒441-0313 愛知県豊川市御津町泙野山下20番地
連絡先
- 電話:0533-75-2541
- ファックス:0533-75-2974
アクセス
JR東海道本線「愛知御津」駅より徒歩10分
学校概要
- 校名:豊川市立御津中学校
- よみ:とよかわしりつみとちゅうがっこう
- 電話:0533(75)2541 ファックス:0533(75)2974
- 豊川市立御津中学校へメールを送信
- 校長名:峯村 邦泰
御津中Blog
本校の教育目標
校訓「自主・友愛・勤労」のもと、知・徳・体の調和のとれた人間形成を図る。
- 自主:自ら考え、判断し、誠実に行動する。
- 友愛:生命を尊び、まわりに感謝し、心を鍛える。
- 勤労:人のためにすすんで行動し、体を鍛える。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日