法務省主唱 第75回「社会を明るくする運動」作文コンテスト作品募集
『優秀賞』作品決定 第75回「社会を明るくする運動」作文コンテスト
応募状況
67作品 (内訳)小学5・6年生の部 4作品、中学生の部 63作品
審査
審査は、豊川市社明運動推進委員会委員長から委任された豊川保護区保護司会保護司4名と豊川市更生保護女性会支部長2名の審査員6名で行われました。
審査会
日時:令和7年9月10日(水曜)午後2時から午後3時30分まで
会場:ゆうあいの里ふれあいセンター作業室
審査結果
厳正なる審査の結果、小学5・6年生の部及び中学生の部から各1作品を優秀賞に選出しました。
小学5・6年生の部 優秀賞
豊川市立国府小学校6年 浅見 奏(あさみ かなで)さん
題名「社会を変えるために私ができること」
中学生の部 優秀賞
豊川市立南部中学校2年 渡邉 煌(わたなべ らいと)さん
題名「安心できる場所が僕を変えた」
その他
優秀賞に選出された2作品は、豊川市の代表作品として社会を明るくする運動愛知県推進委員会に推薦します。
また、令和7年11月29日(土曜)開催の第33回豊川市社会を明るくする運動推進大会で表彰および記念品を贈呈し、優秀賞受賞者2名による意見発表(作文朗読)を行います。
※募集終了 第75回「社会を明るくする運動」作文コンテストの作品募集
豊川市社明運動推進委員会では、市内の小学5・6年生と中学生を対象に「社会を明るくする運動」作文コンテストの作品を募集します。
テーマ
『犯罪・非行のない地域づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと、感じたこと』を作文にしてください。
詳しくはチラシをご覧ください。
チラシ(小学5・6年生用) (PDFファイル: 206.0KB)
応募期間
令和7年8月4日(月曜)から令和7年9月1日(月曜)まで
提出方法
郵送または持ち込み ※持ち込みの場合は平日午前9時から午後5時まで
提出先
豊川市社明運動推進委員会(豊川市役所福祉部地域福祉課内)
〒442-8601 豊川市諏訪1丁目1番地
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年09月20日