聴覚障害のある方のコミュニケーションを支援します

更新日:2025年01月30日

ページID : 3552

手話通訳者・要約筆記者の派遣

派遣の内容

聴覚障害及び音声又は言語機能障害のある方に、会話を円滑に行うことができるように手話通訳者や要約筆記者を派遣します。

  • 病院受診のときの通訳
  • 公共機関等への会議及び事業等に参加するときの通訳
  • 社会活動への参加と自立を促進するために必要とする通訳

(注意)通訳者等の派遣は原則として県内となります。

(注意)利用者負担はありません。

派遣の申込み

通訳者等を必要とする期日の5日前までに、あいち電子申請システムで申し込み、もしくは申請書をメール(障害福祉課へメールを送信)、ファックス(0533-89-2137)で障害福祉課へ提出してください。

手話サークル・要約筆記サークル等について

市内には、聴覚障害者・難聴者の方やご家族、お友達等が集い、交流を通してより良いコミュニケーション方法を学ぶ場としてサークル活動を行っています。
手話に興味がある方、聴覚障害者の方とコミュニケーションをとりたい方等どなたでもご参加いただけます。

豊川市内の聴覚障害者関係サークル

手話サークル

いずみ
活動日

毎週火曜日

時間

午前10時から正午まで

活動場所
  • 社会福祉会館 ウィズ豊川
  • プリオ
にじ
活動日・時間
  • <夜の部>
    第1・第3 土曜日
    午後7時30分から午後9時まで
  • <昼の部>
    第2・第4 土曜日
    午前10時から正午まで
活動場所

社会福祉会館 ウィズ豊川

ぶどうの木
活動日

毎週木曜日

時間

午前10時から正午まで

活動場所

小坂井生涯学習会館

やじろべえ
活動日

毎週金曜日

時間

午後7時から午後9時30分まで

活動場所

社会福祉会館 ウィズ豊川

要約筆記サークル

耳サポとよかわ
活動日・時間・活動場所

活動日時、場所については下記連絡先へお問い合わせください。

難聴・中途失聴者支援サークル

イヤリング
活動日・時間・活動場所

活動日時、場所については下記連絡先へお問い合わせください。

連絡先

サークルについて詳しくは、下記へお問い合わせください。

ボランティア・市民活動センタープリオ

  • 電話0533-89-9070
  • ファックス0533-75-6665

ボランティア・市民活動センターウィズ

  • 電話0533-83-0630
  • ファックス0533-89-0662

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2131
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。