豊川市議会公式Facebook運用ポリシー

更新日:2025年01月30日

ページID : 1253

 豊川市議会公式Facebookページを通じた情報発信にあたり、利用者に誤解や混乱が生じないように豊川市議会公式Facebook運用ポリシーを次のとおり定めます。内容をご確認の上、ご利用ください。

目的

豊川市議会公式Facebookでは、開かれた議会の実現を目指し、本会議や委員会のお知らせのほか、市議会の活動に関する情報を積極的に発信・紹介することを目的としています。

アカウント情報

管理

  • 運営主体:豊川市議会
  • 運営管理:豊川市議会事務局

発信する主な内容

  1. 定例会及び臨時会に関すること
  2. 常任委員会及び特別委員会に関すること
  3. 市議会からのお知らせ
  4. その他、豊川市議会等に関する各種情報

対応時間

原則、勤務時間内(月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで)において不定期の更新としますが、この時間帯以外にも更新することもあります。

コメントの管理

Facebookへのコメントに関しては、原則として返信はいたしません。お問い合わせやご意見については、市ホームページ「お問い合わせホーム」または、電話にて直接お問い合わせください。

禁止事項

投稿内容に関係のないコメントや、下記事項に該当するコメントは、コメントの投稿者に断りなく、全部または一部を削除する場合があります。

  • 法令などに違反する内容、または違反するおそれがある内容
  • 特定の個人、企業、団体などを誹謗中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける内容
  • 政治・宗教活動を目的とする内容
  • 公序良俗に反する内容
  • 犯罪行為を助長する内容
  • 本人の承諾なく個人情報を開示・漏えいするなどのプライバシーを侵害する内容
  • 第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権などを侵害する内容
  • 人種、思想、信条などの差別または差別を助長させる内容
  • 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とした内容
  • 記載された内容が虚偽または著しく事実と異なる内容
  • 有害なプログラムなど
  • わいせつな表現などを含む不適切な内容
  • その他、運営上、不適当であると判断される内容

知的財産権

Facebookに掲載されている、写真・イラスト・音声・動画及び記事などの知的財産権は豊川市議会または正当な権利を有する者に帰属します。また、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合や、Facebook上で「シェア」機能を使用するなど、転載の対象となる内容を改編せず、また出所を明記する場合を除き、無断で複製・転載することはできません。

免責事項

  1. 豊川市議会は、Facebookに掲載した情報の正確性、完全性、有用性などを保証するものではありません。
  2. 豊川市議会は、利用者がFacebookの掲載情報を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
  3. Facebookに関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害について、また、Facebookに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害について、豊川市議会は責任を負いかねますのでご了承ください。
  4. 上記の他、豊川市議会は当ページに関連する事項に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

運営方針の変更

豊川市議会は、ユーザの予告なしに本運営のポリシーの変更を行う場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2150
ファックス番号:0533-89-2109
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。