本会議の様子は見ることができるの?

更新日:2025年01月30日

ページID : 1227
モニターに青空の壁紙が映っているデスクトップパソコンのイラスト

本会議(ほんかいぎ)は、市役所(しやくしょ)の中にある「議場(ぎじょう)」で行(おこな)われ、会議(かいぎ)の様子(ようす)を見たり、聞いたりすることを「傍聴(ぼうちょう)」と言います。
本会議(ほんかいぎ)は誰(だれ)でも傍聴(ぼうちょう)をすることができますが、現在は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、自粛をお願いしています。
傍聴(ぼうちょう)を希望(きぼう)するときは、本会議(ほんかいぎ)が開(ひら)かれる日に議会(ぎかい)事務局(じむきょく)まで来て、受付票(うけつけひょう)に記入(きにゅう)するだけで傍聴(ぼうちょう)することができます。ただし、会議(かいぎ)のさまたげにならないようにしてもらうための決(き)まりがあります。(さわぎ立てない、大きな音を出さない、録音(ろくおん)や撮影(さつえい)をしない、ものを食べたり飲んだりしない、タバコを吸(す)わない など)
現在(げんざい)はインターネットで会議(かいぎ)の様子(ようす)を見ることもできます。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2150
ファックス番号:0533-89-2109
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。