夏まつり

更新日:2025年08月08日

ページID : 2384

8月5日に夏まつりを行いました。

夏まつりは年長さんが中心となり、夏まつりでどんなことがしたいか、みんなでどんなことが楽しめそうか話し合いました。

年長さんからは、「釣りあそびをして、釣れたものをプレゼントにしたい」「迷路を作って遊びたい」など素敵なアイデアがたくさん出ました。普段のあそびの経験が、子どもたちのアイデアとなって出てきて、プレゼントを折り紙で折ったり、迷路を飾る絵を描いたり、わなげに使うペットボトルに絵の具と水を入れて混ぜたり、子どもたちはいきいきと準備に取り組んでいました。

夏まつり当日は、くま組さんの子どもたちが作ったちょうちんの下で盆踊りを踊り、その後、年長さんが準備をした遊戯室のあそびのコーナーで、ゲームを楽しみました。年長さんが小さい子にやり方を教えてあげたり、ゲームが終わるとシールを貼ってあげたり、優しい姿も見られましたよ。釣りのコーナーでは釣ったアイテムをお土産にもらえてどの子も嬉しそうでした。

翌日は乳児クラスの子も、先生と一緒に遊戯室に行き、迷路や釣りなど、夏まつりのあそびを楽しみました。

ちょうちんの下で盆踊りを踊っている子どもたち

みんなで盆踊りを踊ったよ

年長さんが係の仕事をして、小さい子に優しくかかわってくれています。

年長さんが小さい子に優しくしてくれています

夏祭りのゲームを楽しんでいます
迷路を楽しんでいます
もも組さんもアイテム釣りを楽しんでいます

釣りあそびをしています

もも組さんがわなげをしています。

わなげ入るかな?

この記事に関するお問い合わせ先

三上保育園
所在地:442-0812
愛知県豊川市三上町天神前14番地3
電話番号:0533-86-6631
ファックス番号:0533-86-6631
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。