汚水管に雨水が流れ込まないようにしましょう

更新日:2025年01月30日

ページID : 598

分流式下水道

豊川市内の下水道は、汚水と雨水を別々に流す分流式の下水道となっています。
しかし、雨天時において、汚水管に流入する汚水量が、一時的に増加する現象が起きています。その原因のひとつとして、家の屋根に降った雨が雨といを伝わって汚水管に接続されている誤接続があります。
みなさんのご家庭の排水設備の確認をお願いします。

ご家庭の下水道への接続

正しい下水道への接続

雨どいや外水栓の正しい下水道への接続方法を例示したカラーイラストによる模式図

正しい下水道への接続

間違った下水道への接続

雨どいや外水栓の誤った下水道への接続方法を例示したカラーイラストによる模式図

間違った下水道への接続

  1. 雨どいを汚水管に接続して、雨水を流さないようにしてください。
  2. 屋根のない外水栓は、汚水管に接続しないようにしてください。(外水栓によく設置してあるガーデンパンに降って集まった雨水が汚水管に入ってしまいます)
  3. 汚水ますのふたをメッシュのふた(雨水ますによく使われるますふた)に変えないでください。(雨水が汚水管に入ってしまいます。)
石畳の路面に設置された雨水ますにはめ込まれた、格子状に穴が開いた金属製のふたの写真

雨水ます(メッシュふた)

雨水を汚水管に流してしまうと

  1. 道路上のマンホールや宅地内で処理しきれなくなり、家庭からの汚水が流れなくなることがあります。
  2. 道路のマンホールから汚水が溢れるなどの事故につながります。
  3. 汚水をきれいな水へ処理をする下水処理場で、処理しきれなくなります。
  4. 下水処理場で処理する費用等は、みなさんの下水道使用料が使われているため、処理する必要のない雨水が流入することで、下水道使用料の負担増につながります。

誤接続を発見したら

雨水管の切り替え工事等の宅内排水管の改修工事にかかる費用は、自己負担になりますが、早急に改修工事(雨水管と汚水管を切り離す工事)をお願いします。この工事につきましては、豊川市排水設備指定工事店に依頼してください。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水整備課
所在地:441-1292
愛知県豊川市一宮町豊1番地
電話番号:0533-93-3115
ファックス番号:0533-93-0164
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。