ワンコイン浸水センサ表示システム(実証実験中)の公開について
国土交通省が主体となり、浸水センサを用いてリアルタイムに浸水状況を把握する仕組みの構築に向けて、実証実験を行っています。この実験は、実験に参加する官民がそれぞれセンサを設置し、センサの特性や情報共有の有効性を検証していくもので、豊川市も令和6年度よりこの実証実験に参加をしています。浸水センサは、道路端の防護柵等支柱に42か所設置しています。
なお国土交通省より、これまでに構築したワンコイン浸水センサ表示システムの情報を水害時の有益な防災情報として皆様にお役立ていただくため、試行的に一般公開することになりました。
ワンコイン浸水センサ表示システム

ワンコイン浸水センサ表示システム(実証実験中)画面
ワンコイン浸水センサ表示システムについて
・マウスのポインタを浸水センサ設置個所に合わせると、センサ属性情報が表示されます。
・浸水センサの設置位置は、道路路面から10cmの高さに設置してあります。道路が10cm、10分間継続して冠水すると浸水検知をし、データが送信され、浸水センサ表示システムに表示されるものです。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2142
ファックス番号:0533-89-2171
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月09日