市営住宅に入居されている方へのご案内

更新日:2025年01月30日

ページID : 1434

入居中の手続きについて

ご家族に変更があるとき

  • 契約者がお亡くなりになったときは承継、契約変更が必要です
  • 同居者がお亡くなりになったときや転出したときは異動届が必要です
  • 新たに同居しようとする家族がいるときはあらかじめ同居申請書が必要です

退去するとき

必ず前もって建築課へ届出てください
畳襖等の修繕費用や退去立会検査のご案内をさせていただきます

退職をしたとき

収入のある方が退職したときは、届出により家賃を見直すことができることがあります

設備の変更をしたいとき

電気容量をあげたり、室内設備を変更したいときは、あらかじめ模様替え申請書が必要です

家賃の減免を受けたいとき

母子父子世帯、老人世帯、心身障害者世帯に該当される方は、申請により家賃が減額されます該当世帯であることがわかるものと減免申請書が必要です

連帯保証人の状況が変わったとき

連帯保証人の住所が変わったときや保証能力がなくなったときは、変更届が必要です。

禁止されていること

ペット類の飼育禁止

動物の飼育は固くお断りしています
トラブルの原因となることが多いため、皆様にはご協力をお願いします

無断退去や許可のない同居、また貸し

勝手に住宅を出て行ったり、許可のない人を住まわせたり、部屋を誰かに貸したりすることは禁止されています

入居者の方へのお願いや注意事項

自治会や町内会への加入のお願い

市営住宅に入居する際に、自治会や町内会への加入をお願いしています

換気や掃除のお願い

換気や掃除を常に行っていただくようお願いします

口座振替のお願い

家賃のお支払いは口座振替をおすすめしています

家賃納付のお願い

未納となっている家賃がある場合、同居や承継、模様替など承認ができないものがあります
家賃は遅れることがないように、お納めくださるようお願いいたします

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 建築課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2144
ファックス番号:0533-89-2171
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。