木造住宅解体工事費補助金

更新日:2025年04月01日

ページID : 1445

豊川市木造住宅解体工事費補助事業は、地震発生時における木造住宅の倒壊等による被害を防止するため、木造住宅の解体工事に要する費用の一部について助成する制度です。

  • 注記:
    • 平成24年度より市税等の滞納がないことが条件に加わりました。また補助金交付要綱及び様式が改正されていますのでご承知おきください。なお、要綱等はこのページから入手できますのでご利用ください。
    • 申請前に着手した場合は、補助を受ける事が出来ませんのでご注意下さい。

木造住宅解体工事費補助の受付

対象工事

下記のいずれにも該当する建築物の部分を含む一棟全てを解体する工事

  1. 豊川市内の昭和56年5月31日以前に着工された豊川市内にある木造住宅(戸建、長屋、併用住宅(店舗等の用途に供する部分の床面積が、延べ床面積の2分の1未満のものに限る)及び共同住宅)。
  2. 木造耐震診断(豊川市が実施する無料耐震診断、または財団法人愛知県建築住宅センターが実施した地震耐震(現地)診断に限る)の終わっている建築物
  3. 耐震診断の結果が0.7未満である建築物
  4. 延べ床面積が30平方メートル以上ある建築物

注記:老朽空家等解体費補助金については以下のリンクでご案内しております。

補助金額

解体工事にかかる費用の3分の2の額又は20万円のいずれか小さい額

募集件数

20件(予定)

受付期間

令和7年5月7日(水曜)から令和7年12月23日(火曜)まで。

その他

  1. 申込みは、持家・貸家を問いませんが、申込者は建物所有者になります。
  2. 申込には、事業計画書や耐震診断結果報告書の写し、及び工事見積書・工事前の写真などが必要になりますので、事前に建築課へご相談下さい。

お問い合わせは

豊川市建設部建築課建築指導係
電話:0533-89-2117

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 建築課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2144
ファックス番号:0533-89-2171
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。