困ったとき・知りたいとき(暮らしの便利帳)

更新日:2025年01月30日

ページID : 5030

緊急・救急担当窓口

  • 交通事故・泥棒・傷害事件 豊川警察署電話番号:0533-89-0110
  • 火災・救急 消防指令センター電話番号:119
  • 急病の時 休日夜間急病診療所ほか電話番号:0533-89-0616
  • 地震・大雨などの災害時 災害対策本部電話番号:0533-89-2194
  • 児童虐待やその疑いのある行為を見たり聞いたりしたとき 子育て支援課電話番号:0533-89-2133

市政・公共担当窓口

  • 情報公開制度、個人情報保護制度 行政課 電話番号:0533-89-2123
  • 総合計画、まち・ひと・しごと創生総合戦略 企画政策課 電話番号:0533-89-2126
  • 土地利用調整 建築課 電話番号:0533-89-2318
  • 企業誘致、企業立地 企業立地推進課 電話番号:0533-89-2287
  • 市の予算・決算 財政課 電話番号:0533-89-2127
  • 議会の傍聴、請願・陳情、議会だより 議会事務局 電話番号:0533-89-2150
  • 選挙 選挙管理委員会(行政課内) 電話番号:0533-89-2123
  • 観光、まつり 商工観光課 電話番号:0533-89-2140
  • 町内会、NPO 市民協働国際課 電話番号:0533-89-2165
  • ボランティア・市民活動団体登録、ボランティア・市民活動相談 とよかわボランティア・市民活動センタープリオ 電話番号:0533-89-9070
  • 姉妹都市・友好都市関係、子どもの日本語教室、外国人相談、外国語版広報 市民協働国際課 電話番号:0533-89-2158
  • 国際交流活動、語学講座、日本語教室、外国人相談 国際交流協会 電話番号:0533-83-1571
  • 文化事業、文化施設の利用、文化芸術に関すること(文化施設の利用については各施設へ) 文化振興課(文化振興係)0533-84-8411、文化振興課(ミュージアム係)0533-85-3775
  • 文化財 生涯学習課、電話番号:0533-88-8035
  • 広報、広聴、市民意識調査、ホームページ、行政情報放送 秘書課 電話番号:0533-89-2121

くらし担当窓口

  • 住民登録、戸籍、印鑑登録、埋火葬許可 市民課 電話番号:0533-89-2136
  • パスポート プリオ窓口センター 電話番号:0533-89-9191
  • 国民健康保険 保険年金課 電話番号:0533-89-2135
  • 後期高齢者医療制度・福祉医療制度 保険年金課 電話番号:0533-89-2164
  • 国民年金 保険年金課 電話番号:0533-89-2177
  • 介護保険制度 介護高齢課 電話番号:0533-89-2173
  • 水道料金、下水道使用料、受益者負担金・分担金、水道の使用開始・中止・使用者変更 上下水道窓口センター料金担当 電話番号:0533-93-0151
  • 水道工事 水道整備課 電話番号:0533-93-0153
  • 下水道工事 下水整備課 電話番号:0533-93-3115
  • 漏水(道路) 水道整備課 0533-93-0196
  • 汚水管のつまり(接続ますより道路側)下水整備課 電話番号:0533-93-0183
  • 漏水(宅内) 市指定給水装置工事業者へ
  • 汚水管のつまり(接続ますより宅地側)市指定給水装置工事業者へ
  • 給水異常、給水装置工事承認・検査、所有者変更 上下水道窓口センター給水装置担当 電話番号:0533-93-3216
  • 下水道(農業集落排水施設含む)への接続申請・使用可能区域の確認 上下水道窓口センター排水設備担当 電話番号:0533-93-0154
  • 電気 中部電力パワーグリッド株式会社 電話番号:0120-985-232
  • 都市ガス サーラエナジー株式会社 電話番号:0532-32-5511
  • プロパンガス 各販売店へ
  • 一般電話 NTT 電話番号:116
  • 市税の納付・口座振替 収納課 電話番号:0533-89-2162
  • 市税の証明 資産税課 電話番号:0533-89-2130
  • 市営住宅、空家等に関すること 建築課 電話番号:0533-89-2144
  • 建築確認申請、建築相談、耐震診断、耐震改修 建築課 電話番号:0533-89-2117
  • 交通安全教室、不審者情報 人権生活安全課 電話番号:0533-89-2149
  • 市内のバス路線に関すること 市街地整備課 電話番号:0533-95-0264
  • 市民相談に関すること 市民相談室 電話番号:0533-89-2104
  • 騒音、振動、悪臭、犬の登録と狂犬病予防注射、墓地 環境課 電話番号:0533-89-2141
  • 資源・ごみの出し方、ごみ運搬用軽トラック貸出 清掃事業課 電話番号:0533-89-2166
  • 市民小菜園 農務課 電話番号:0533-89-2138
  • 防災訓練を除く自主防災活動、避難場所、防災情報伝達システム(屋外スピーカー)、防災アプリ、とよかわ安心メール 危機管理課 電話番号:0533-89-2194
  • 救命講習会 消防署 電話番号:0533-89-9751
  • 防火・防災訓練、防火・防災管理、り災証明、煙火消費許可 消防本部予防課 電話番号:0533-89-9682
  • 消費生活、消費生活モニター 行政課 電話番号:0533-89-2119
  • 計量器定期検査 商工観光課 電話番号:0533-95-0263
  • 消費生活相談、多重債務相談 東三河消費生活豊川センター 電話番号:0533-89-2238

保健・教育・福祉担当窓口

  • 母子・成人の健診や教室、母子健康手帳の交付、低体重児出生届、予防接種 保健センター 電話番号:0533-89-0610
  • 幼稚園への入園 各幼稚園へ
  • 保育園等への入園/保育課 電話番号:0533-89-2274
  • 児童クラブ 子育て支援課 電話番号:0533-95-0250
  • 子育てに関する相談 子育て支援センター 0533-89-1398、子育て支援センター(利用者支援事業) 0533-89-7031、家庭児童相談室 0533-84-1329、少年愛護センター 0533-84-5756
  • ファミリー・サポート・センター(育児の援助制度) ファミリー・サポート・センター 電話番号:0533-86-5040
  • ほの国こどもパスポート事業 企画政策課 電話番号:0533-89-2126
  • 小・中学校への入学・転校、就学への援助、教育相談 学校教育課 電話番号:0533-88-8033
  • 障害者のための福祉サービス 障害福祉課 電話番号:0533-89-2159
  • 民生委員・児童委員、生活相談 地域福祉課 電話番号:0533-89-2319
  • 福祉に関する困りごと 福祉相談センターとその出張所
  • 高齢者を対象とした福祉サービス 介護高齢課 電話番号:0533-89-2105
  • 高齢者の生きがいと健康づくり、老人クラブ活動 社会福祉協議会 電話番号:0533-83-5211
  • ワンコインサービス(30分500円)事業「家事おたすけ隊」 シルバー人材センター 電話番号:0533-84-1851
  • ちょこっとサポート事業 シルバー人材センター 0533-84-1851

引越しをするとき

市役所等・支所

  • 住民異動届(転入・転出・転居届) 市民課・プリオ窓口センター、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 国民健康保険 保険年金課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 国民年金・福祉年金 保険年金課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 後期高齢者医療、福祉医療(子ども・母子・父子家庭・障害者・精神障害者医療、後期高齢者福祉医療、福祉給付金) 保険年金課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者手当、障害福祉サービス受給者証 障害福祉課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 介護保険 介護高齢課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 児童手当、児童扶養手当 子育て支援課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 原付バイク(125ccまで) 市民税課、一宮・音羽・御津・小坂井支所担当
  • 小・中学校 子育て支援課、学校教育課(音羽庁舎)、一宮・御津・小坂井支所担当
  • 保育園等への入園 保育課
  • 水道・下水道 電話で上下水道窓口センター 0533-93-0151

市役所以外

  • 電気 中部電力パワーグリッド株式会社
  • 都市ガス サーラエナジー株式会社
  • プロパンガス 各販売店へ
  • 一般電話 NTT
  • 郵便物 郵便局
  • トイレのくみ取り 地区を担当する許可業者

急な病気やけがのとき

内科・小児科

  • 平日 午後7時30分から午後10時30分まで
  • 土曜日 午後2時30分から午後5時30分まで・午後6時45分から午後10時30分まで
  • 日曜日・祝日 午前8時30分から午前11時30分まで・午後12時45分から午後4時30分まで・午後5時45分から午後10時30分まで
  • 休日夜間急病診療所 電話:0533-89‐0616

内科

毎日 午後11時から午前8時まで
市民病院 電話:0533-86‐1111

外科

  • 平日 各医療機関診療終了後から午前8時まで
    • 市民病院 電話:0533-86‐1111
  • 土曜日 各医療機関診療終了後から午後6時まで
    豊川市の病院当番制(広報「とよかわ」に掲載)
    • 午後6時から午前8時まで
    • 市民病院 電話:0533-86‐1111
  • 日曜日・祝日 午前10時から午後6時まで
    豊川市の病院当番制(広報「とよかわ」に掲載)
    • 午後6時から午前8時まで
    • 市民病院 電話:0533-86‐1111

歯科

  • 平日・土曜日 午後8時から午後10時30分まで
  • 日曜日・祝日 午前9時から午前11時30分まで

豊川市歯科医療センター 電話:0533-84‐7757

救急医療情報センター

電話:0532‐63‐1133
かかりつけ医師が不在のとき、休日夜間急病診療所や緊急当直医の診療を受けることができないときは、救急医療情報センターに電話してください。救急患者の症状にあった、最寄りの医療機関を紹介します。

無料市民相談

注釈:日程が変更となる場合があります。 祝日・年末年始を除く
(相談名、曜日・時間、会場・問合せ先)

市民よろず相談(電話相談可)

曜日・時間:月曜日から金曜日まで、午前9時から午後4時まで 市役所市民相談室(北庁舎4階) 電話:0533-89-2104

行政よろず相談(電話相談可)

曜日・時間:木曜日、午後1時30分から午後3時30分まで 市役所市民相談室(北庁舎4階) 電話:0533-89-2104

人権よろず相談(電話相談可)

曜日・時間:火曜日、午後1時30分から午後3時30分まで 市役所市民相談室(北庁舎4階) 電話:0533-89-2104

消費生活相談(電話相談可)

曜日・時間:月曜日から金曜日まで、午前9時から午後4時30分まで 東三河消費生活豊川センター(北庁舎4階) 電話:0533-89-2238

多重債務相談(電話相談可)

曜日・時間: 月曜日から金曜日まで、午前9時から午後4時30分まで 東三河消費生活豊川センター(北庁舎4階) 電話:0533-89-2238

法律相談(予約制 電話:0533-89-2104)

曜日・時間:土曜日、第4火曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

女性悩みごと相談(電話相談可)(予約優先 電話:0533-89-2104)

曜日・時間:第1・3金曜日、第2火曜日、年4回日曜日実施あり、午後1時から午後4時まで 詳しくは人権生活安全課 電話:0533-89-2149)へ、 プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

登記相談(予約制 電話:0533-89-2104)

曜日・時間:第1・3火曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

行政書士による書類作成等相談(予約制:0533-89-2104)

曜日・時間:第2火曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

測量相談

曜日・時間:第2金曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

不動産相談

曜日・時間:第2・4木曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

建築相談(予約制 建築課 電話:0533-89-2117)

曜日・時間: 第4金曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

労働相談(予約制 商工観光課 電話:0533-95-0263)

曜日・時間: 第2木曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

若者自立支援相談(予約優先 電話:0533-67-3201)

曜日・時間:第1・3木曜日、午後1時から午後4時まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

子ども・若者心理相談(予約制 少年愛護センター 電話:0533-84-5756へ)

曜日・時間:水曜日、午前10時10分から午後4時30分まで プリオ5階市民相談室 電話:0533-82-1305

内職相談

曜日・時間:金曜日、午前10時から午後3時まで ウィズ豊川 電話:0533-83-5211(お問い合わせは地域福祉課、電話:0533-95-0231)

知的障害者相談

曜日・時間:第2水曜日(8月は第1)午前10時から正午まで ウィズ豊川 電話:0533-83-5211(お問い合わせは障害福祉課 電話:0533-89-2131)

障害者就労支援相談(予約制 電話:0533-65-8511)

曜日・時間:第2木曜日、午前10時から午後5時まで ウィズ豊川 電話:0533-83-5211(お問い合わせは障害福祉課 電話:0533-89-2131)

人権よろず相談

曜日・時間:第4木曜日(祝日を除く)、午前10時から正午まで 小坂井文化センター 電話:0533-78-3586(お問い合わせは市民相談室、電話:0533-89-2104)

心配ごと相談

曜日・時間:第4木曜日(祝日を除く)午前10時から正午まで 小坂井文化センター 電話:0533-78-3586(お問い合わせは地域福祉課 電話:0533-95-0231)

障害者よろず相談

曜日・時間:第2水曜日(8月は第1)午後1時30分から午後3時30分まで ふれあいセンター 電話:0533-88-7270(お問い合わせは障害福祉課、電話:0533-89-2131)

ひとり親家庭相談

曜日・時間:月曜日から金曜日、午前10時から午後5時まで 子育て支援課 電話:0533-89-2133

乳幼児子育て相談

曜日・時間:月曜日から金曜日、午前10時から午後6時まで 子育て支援センター 電話:0533-89-1398

乳幼児子育て相談

曜日・時間:火・木曜日、午前10時から午後3時まで 各保育園

児童・青少年相談

曜日・時間:月曜日から金曜日、午前10時から午後5時まで 少年愛護センター 電話:0533-84-5756

児童・青少年相談

曜日・時間:月曜日から金曜日、午前10時から午後5時まで 家庭児童相談室 電話:0533-84-1329

子ども発達相談(予約制・電話相談可)

曜日・時間:月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時まで 児童発達相談センター 電話:0533-56-8733

心理教育相談(予約制)

曜日・時間: 月曜日から金曜日まで、午前10時から午後4時50分 勤労福祉会館 電話:0533-88-8033

心理教育相談(予約制)

曜日・時間:月曜日から金曜日まで、午前10時から午後4時50分 音羽庁舎 電話:0533-88-8033

心理教育相談(予約制)

曜日・時間: 水曜日、午前10時から午後4時50分まで こざかい葵風館 電話:0533-88-8033

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。