「広報とよかわ」2021年3月号(ほけんコーナー)
ほけんコーナー Health and Fitness
保健センター 電話:0533-89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索
保健師だより
見逃さないで 心のサイン
3月は自殺対策強化月間です。自殺は、さまざまな悩みを抱えて心理的に追い込まれた末の死であることがほとんどで、その多くは適切な対応で防ぐことができます。皆さんの周りに悩みや問題を抱え、つらい思いをしている人はいませんか。一人ひとりが身近な人の様子を気に掛け、心のサインに気付くことが、大切な人の命を守ることにつながります。
大切な人の命を守る4つのポイント
1 気付き 家族や仲間の変化に気付いて声を掛ける
食事量が減った、普段より疲れた顔をしている、眠れていないなど、いつもと違う様子に気付いたら声を掛けましょう。また、職場での異動や引っ越し、出産など生活が変化するときは、本人にとって大きな悩みになる場合があるため、注意が必要です。
どのように声を掛けたら良いか悩んだら、次のような言葉を掛けてみましょう。
- 眠れてる?
- どうしたの?良かったら話して。
- 元気がないようだけど、大丈夫?
- 何か力になれることはない?
2 傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
- 話せる環境をつくりましょう
- 心配していることを伝えましょう
- 聞き役に徹しましょう
- 話をそらしたり、気持ちを否定したりすることは控えましょう
3 つなぎ 適切な窓口につなげるサポートをする
- 相談窓口などを紹介するときは、丁寧に情報提供をしましょう
- 本人の了承を得た上で、可能な限り相談先に連絡を取り、相談場所・日時を具体的に設定するなど支援しましょう
相談窓口
こころの電話相談専用ダイヤル
心の悩みがある方やその家族などからの相談に応じます。
電話:0533-95-0783 (9時00分から12時00分まで、13時00分から16時30分まで)
市民相談
暮らしの中の困りごとや悩みごとについて相談できる窓口です。詳しくは、下記のリンクを確認してください。
市民相談
市民相談
4 見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
専門家へつないだ後も今まで通り自然に声を掛けるなど、焦らず温かく見守りながら回復を支えましょう。
8020達成者を募集
市と豊川市歯科医師会では、「80歳になっても20本の歯を保とう」という「8020はちまるにいまる運動」を推進しています。そこで、11月に表彰をする「8020達成者」を募集します。
- 対象 市内に在住し、昭和17年3月31日以前に生まれ、自分の歯(治療歯や親知らずを含む)が20本以上あり、十分機能している健康な方(過去の表彰者を除く)
- 申込 5月31日(月曜)までに、8020申請の検診(無料)を受けてください。検診の予約は、電話で、市内歯科医院(豊川市歯科医師会員)へ
一般不妊治療費の助成申請 対象者拡充のお知らせ
広報とよかわ2月号17ページでお知らせしました「一般不妊治療費の助成申請」について、令和3年1月から、制度変更により所得制限を撤廃し、事実婚関係にある方も対象となりました。詳しくは、保健センター(電話:0533-95-4652)へお問い合わせください。
すくすく広場
会場 保健センター 電話:0533-89-0610
1回でわかる!産後ライフ教室
受付日時 4月19日(月曜)9時15分から9時30分まで、対象 妊娠中の方と家族、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)
子育て安心教室(からだ編)
受付日時 4月23日(金曜)13時15分から13時30分まで、対象 妊娠中・産後6カ月未満の方と家族、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)
妊産婦歯科健診
受付日時 4月26日(月曜)13時15分から13時30分まで、対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
モグモグ教室
- 受付日時 4月9日(金曜)9時45分から10時00分まで、対象 令和2年11月1日から15日生まれまでの子ども、当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ
- 受付日時 4月23日(金曜) 9時45分から10時00分まで、対象 令和2年11月16日から30日生まれまでの子ども、当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ
親子ピタ・コチョ教室
受付日時 4月14日(水曜)9時45分から10時00分まで、対象 令和2年7月生まれの子ども、当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ
もうすぐ3歳!知っ得教室
受付日時 4月20日(火曜)9時45分から10時00分まで、対象 平成30年5月生まれの子ども、当日、筆記用具を持って会場へ
子ども栄養相談
受付日時 4月9日(金曜)13時30分から・14時30分から、対象 就学前の子ども、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)
ママのリフレッシュエクササイズ
- 受付日時 4月9日(金曜)10時00分から10時15分まで、会場 いかまい館、対象 令和2年8月・9月生まれの子どもと母、希望する日程を選んで、タオル、飲み物、だっこひも(お持ちの方)を持って会場へ
- 受付日時 4月16日(金曜)10時00分から10時15分まで、会場 御津福祉保健センター、対象 令和2年8月・9月生まれの子どもと母、希望する日程を選んで、タオル、飲み物、だっこひも(お持ちの方)を持って会場へ
育児相談
- 受付日時 4月7日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 いかまい館、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 4月13日(火曜)9時30分から10時30分まで、会場 小坂井生涯学習会館、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 4月21日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 4月26日(月曜)9時30分から10時30分まで、会場 保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 4月28日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 御津福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
乳幼児健診
- 受付時間 13時00分から13時30分まで
- 会場 保健センター
- 持ち物 母子手帳、赤ちゃんノートの健康診査票、筆記用具
4か月児健診
- 期日 4月6日(火曜)、対象 令和2年11月8日から19日生まれまで、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)があります
- 期日 4月13日(火曜)、対象 令和2年11月20日から30日生まれまで、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)があります
- 期日 4月22日(木曜)、対象 令和2年12月1日から9日生まれまで、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)があります
- 期日 4月28日(水曜)、対象 令和2年12月10日から19日生まれまで、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)があります
1歳6か月児健診
- 期日 4月2日(金曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 期日 4月8日(木曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 期日 4月20日(火曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診
- 期日 4月16日(金曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
- 期日 4月21日(水曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
- 期日 4月30日(金曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
3歳児健診
- 期日 4月7日(水曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
- 期日 4月14日(水曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
- 期日 4月23日(金曜)、対象 対象の方には個別に通知します、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
けんこう広場
会場 保健センター
健康相談
日時 4月5日(月曜)9時30分から・10時40分から、対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)
こころの健康相談
- 日時 4月7日(水曜)9時30分から・10時40分から、対象 心の健康に関する相談をしたい方、電話で、こころの電話相談専用電話(9時50分783)へ(要予約)
- 日時 4月26日(月曜)13時30分から・14時40分から、対象 心の健康に関する相談をしたい方、電話で、こころの電話相談専用電話(9時50分783)へ(要予約)
食べ方と栄養相談
日時 4月27日(火曜)9時30分から・10時40分から、対象 食生活に関する相談をしたい方、電話で、保健センター電話:0533-89-0610へ(要予約)
月1! エクササイズ
日時 4月27日(火曜)13時30分から14時40分まで、対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日