広報とよかわ」2021年3月号(新型コロナウイルス感染症対策)
一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するためには、一人ひとりが感染症予防対策をとることが重要です。ここでは、市民の皆さんに知っていただきたい情報をお届けします。
保健センター 電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
新型コロナウイルス感染症に関する問合せ
- 豊川保健所(一般相談窓口)
- 電話:0533-86-3188 ファックス0533-89-6758
新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が始まります
4月以降、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まります。高齢者から順次、ワクチンのクーポン券(接種券)などを送付します。今後のワクチンの供給状況によって、スケジュールなどを変更する場合があります。ワクチン接種の日時や会場などが決まり次第、市ホームページや広報とよかわなどでお知らせします。
- 対象 原則、豊川市の住民基本台帳に登録されている方
- 費用 無料
- その他 ワクチンの接種は1人2回行います。2回目の接種が終わるまでクーポン券を保管してください
ワクチン接種のスケジュール(令和3年2月9日現在)
【対象、クーポン券送付、接種】
- 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方(予定))、クーポン券送付 3月下旬、接種 4月以降
- 基礎疾患がある方、クーポン券送付 4月以降、接種 4月以降
- その他の方、クーポン券送付 4月以降、接種 4月以降
ワクチンに関するQ&A
質問 ワクチンを接種するためにはどのような手続きが必要ですか
回答 予約などの手続きが必要です。手続きの方法は、準備が整い次第、お知らせします
ワクチンの接種に必要なクーポン券を、高齢者には3月下旬、その他の方には4月中に送付します。また、接種を受けるには予約が必要です。予約の方法などについては、準備が整い次第、市ホームページや広報とよかわなどでお知らせします。
質問 ワクチンを接種することでどのような効果がありますか
回答 ワクチンには、感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待されています
ワクチンの具体的な効果は、国内外で研究が進められています。ワクチンの接種によって新型コロナウイルス感染症への抗体が作られ、免疫ができます。感染そのものを防ぐことができるかは、今のところ分かっていません。
質問 ワクチンの安全性が心配です
回答 現在、安全性について確認が進められています
現在、各国でワクチンの接種が行われています。その中で、まれにアナフィラキシー(急性アレルギー反応)が発生したことが報告されています。もしも、ワクチンの接種による副反応で治療が必要な健康被害が生じた場合には、補償を受けることができます。
質問 ワクチンの接種に関する情報はどこで得ることができますか
回答 市ホームページや広報とよかわでお知らせします
ワクチン接種のスケジュールなどは、変更になる場合があります。随時、市ホームページや広報とよかわなどでお知らせしますので確認してください。
ワクチン接種に関する最新情報は以下のリンクをご覧ください。
新型コロナワクチン予防接種のご案内
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日