「広報とよかわ」2022年3月号(今月のトピックス)
今月のトピックス
このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。
とよかわ桜まつり
観光協会(電話:0533-89-2206)
3月21日から4月3日まで、「とよかわ桜まつり」を開催します。期間中、桜の開花に合わせて、市役所北側の桜トンネル、佐奈川堤(開運橋から金屋橋まで)、御津山園地で、夕刻から21時00分まで、ライトアップを行います。
とよかわ桜物産展
- 期日 3月21日(月曜)
- 会場 為当稲荷神社境内
- 時間 9時00分から14時00分まで
- 内容 豊川のグルメが集まる物産展
- その他 来場された方へお菓子を差し上げます(1人につき1個。なくなり次第終了)
同時開催イベント 鉄道駅をスタート地点に地域を散策
JRさわやかウォーキング
- 期日 3月21日(月曜)
- スタート地点 西小坂井駅
- ゴール地点 愛知御津駅
名鉄ハイキング常設コース
- 期日 3月28日から4月1日まで
- スタート地点 豊川稲荷駅
- ゴール地点 諏訪町駅
豊川リレーマラソン2022
スポーツ課(電話:0533-88-8036)
- 日時 6月5日(日曜)10時00分から14時00分まで
- 会場 陸上競技場およびその周辺
- 参加資格 2キロを完走できる方
- 定員 430チーム(1チーム4人から10人まで)(先着順)
- 費用 一般は1人3千円、高校生以下は1人1千500円
- 申込 3月1日から4月26日まで(必着)。申込書を、郵送で、42.195キロリレーマラソン協会中・西日本支部(〒810-0004福岡市中央区渡辺通5-23-2-311)へ。申込書は、スポーツ課(音羽庁舎2階)、総合体育館にあります。4月22日(金曜)までは、下記のリンクからも申込可
ゲストランナー 浜口 京子さん
女子レスリング、2004年アテネ五輪、2008年北京五輪に出場し、連続銅メダル獲得。2012年ロンドン五輪にも出場。全日本選手権16度目の優勝は男女通じて最多。
プリオ窓口センターをご利用ください
プリオ窓口センター(電話:0533-89-9191)
土曜日・日曜日や祝日にも証明書の交付などの各種業務を行う窓口センターをプリオビル5階に開設しています。お気軽にご利用ください。
【分野、主な業務内容】
- 分野 戸籍、主な業務内容 住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本・身分証明書の交付、転入・転出・転居・出生・死亡・婚姻・離婚などの届出、印鑑登録
- 分野 パスポート、主な業務内容 一般旅券の申請・交付、紛失・返納の届出
- 分野 保険・年金、主な業務内容 国民健康保険資格喪失届の受取、国民健康保険被保険者証などの再交付
- 分野 福祉、主な業務内容 福祉タクシー運賃助成利用券の交付
- 分野 子ども、主な業務内容 保育所負担金(保育料)・一時預かり事業利用料・放課後児童クラブ負担金の収納
- 分野 税、主な業務内容 納税証明書・所得証明書・課税証明書の交付、市県民税・固定資産税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の収納
- 分野 道路、主な業務内容 道路占用料・公共用物使用料の収納
- 分野 市営住宅、主な業務内容 市営住宅収入申告書の受取、市営住宅使用料(家賃)の収納
- 分野 上下水道、主な業務内容 水道料金・下水道使用料・水道加入金の収納
- 分野 その他、主な業務内容 粗大ごみシールの販売
- (注記)業務時間は10時00分から19時00分まで(プリオ休業日、臨時休業日、年末年始を除く)
- (注記)出生・死亡・婚姻・離婚などの届出は、10時00分から17時00分まで(17時00分以降、土曜・日曜日、祝日は受け取りだけ)
- (注記)転入・転出・転居などの届出は、10時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)
- (注記)パスポート業務は10時00分から17時00分まで(申請は平日だけ、交付は平日と日曜日だけ)
- (注記)負担金などの収納については納付書をお持ちください
新規採用の市職員を募集
人事課(電話:0533-89-2122)
SPI(性格特徴及び知的能力に関する総合検査)方式による、新規採用職員候補者試験を実施します。なお、SPI方式の試験と一般方式の試験(5月募集予定)を併願することはできません。
- 採用日 令和5年4月1日
- 年齢要件 事務・技術(土木)・技術(建築)・保健師は、平成6年4月2日以降に生まれた方。保健師(経験者)は、昭和38年4月2日以降に生まれた方
- 試験内容 1次試験は集団面接、書類選考。2次試験はSPI、集団討論、適性検査。3次試験は個人面接、作文試験。なお、保健師(経験者)については、SPI、集団討論は行いません
- 申込 4月1日から23日まで(消印有効)。申込書などを、郵送で、人事課(〒442-8601諏訪1丁目1)へ。申込書は、人事課(本庁舎2階)、各支所、プリオ窓口センターにあります(下記のリンクからダウンロード可)
- その他 学歴要件など詳しいことは、下記のリンクを確認してください
【職種、定員、資格】
- 事務職員、定員 25人程度、資格 学歴要件を満たす方
- 技術職員(土木)、定員 10人程度、資格 土木(農業土木を含む)の学科を履修し、学歴要件を満たす方
- 技術職員(建築)、定員 3人程度、資格 建築の学科を履修し、学歴要件を満たす方
- 保健師、定員 1人程度、資格 保健師の資格免許を有する方、または令和5年3月31日までに取得見込みの方
- 保健師(経験者)、定員 1人程度、資格 保健師の資格免許を有し、令和4年5月31日現在、保健師または看護師としての職務経験が3年以上ある方
- (注記)定員(保健師を除く)は、一般方式を合わせた人数です
- (注記)職員募集の年間計画については、下記のリンクを確認してください
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日