「広報とよかわ」2022年6月号(図書館通信)
ページID : 6176
図書館通信
- 中央図書館(電話:0533-85-5536)
- ジオスペース館(電話:0533-85-5536)
- 音羽図書館(電話:0533-80-1355)
- 御津図書館(電話:0533-56-3538)
- 一宮図書館(電話:0533-93-6069)
- 小坂井図書館(電話:0533-72-2169)
詳しい情報は「豊川市図書館」で検索
Geospace Topics 望遠鏡工作教室
北斗七星が作る星の配列は、ひしゃくだけでなくスプーンやしゃもじ、荷車、仙人などに見立てられてきました。世界中で多様な物語を育んできた北斗七星にまつわるエピソードを、さまざまな切り口で紹介します。
- 日時 7月30日(土曜)、31日(日曜)、8月6日(土曜)、7日(日曜)10時00分から、14時00分から
- 会場 中央図書館集会室
- 内容 工作キットを利用した小型望遠鏡作り
- 対象 市内の小学生と保護者
- 定員 各回15組(保護者1人につき子ども2人まで)(先着順)
- 費用 1組3500円(当日集金)
- 持ち物 木工用ボンド、ウェットティッシュ
- 申込 7月9日(土曜)から、中央図書館2階事務室で整理券を配布
- その他 受講者を対象に、後日「星空観察会」を開催します
市民名画劇場
イースターパレード(字幕)
- 日時 6月9日(木曜)10時00分から、13時30分から
- 会場 ジオスペース館多目的ホール
親子映画会「新美南吉傑作童話集」
- 日時 6月26日(日曜) 10時30分から、13時30分から
- 会場 ジオスペース館多目的ホール
とよかわ星空観望会「春と夏の星空を見よう!」
- 日時 7月23日(土曜)19時30分から21時00分まで
- 会場 中央図書館東側駐車場
- 内容 望遠鏡を使った星空観察
- 講師 那須香大阪天文台・中島健次さん
- 定員 60人
- 費用 300円(当日集金)
- 申込 6月30日から7月3日まで、直接、中央図書館2階事務室へ。応募者多数の場合は抽選
- その他 天候不良などで中止の場合は、ジオスペース館で星空の特別解説
豊川朗読の会による「夏の朗読会」
- 日時 7月3日(日曜)13時00分から15時00分まで
- 会場 ジオスペース館多目的ホール
- 内容 山本茂実著「ああ野麦峠」の朗読
- 対象 18歳以上の方
- 定員 30人(先着順)
- 申込 6月10日(金曜)から、中央図書館2階事務室で整理券を配布
プラネタリウムファミリーコンサート
- 日時 7月10日(日曜)10時30分から、14時00分から
- 会場 ジオスペース館プラネタリウム
- 内容 ハンドベルやヴァイオリンなどの演奏
- 定員 各回60人(先着順)
- 費用 300円
- 申込 6月18日(土曜)から、中央図書館2階事務室で前売券を発売
HOT NEWS!!おはなし会のご案内
各図書館で、ボランティアの方による読み聞かせや親子遊びなどのおはなし会を実施しています。それぞれの特色ある活動内容などを紹介します。
よむよむおじさんとゆかいななかまたち
- 会場 御津図書館
- 日程 第2水曜日10時30分から11時00分まで
- 内容 絵本の読み聞かせや手遊びなど
よむよむおじさんとゆかいななかまたち 代表 小野正己さん
絵本の他、エプロンシアターや紙芝居を使うなど、子どもたちがお話に興味を持ってくれるよう工夫しています。本を選んだり、練習をすることも私たちには有意義な時間です。おはなし会に来てくれた子どもたちが、本を好きになってくれたらうれしいです。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日