「広報とよかわ」2022年7月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6219

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター (電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

一般不妊治療費助成事業

市では一般不妊治療費の助成を行っています。令和4年4月から、一般不妊治療(タイミング法・人工授精など)が公的医療保険適用となったため、市が行う助成の対象外となります。ただし、経過措置として、令和4年9月末までに治療を開始した方については、令和5年2月末までに要した一般不妊治療費の総額を助成対象とします。

生活習慣病予防教室

  • 時間 13時30分から15時30分まで
  • 会場 保健センター
  • 定員 各回20人(先着順)
  • 申込 開催日の1週間前までに、電話で、保健センター(電話:0533-95-4803)へ

「太る習慣」を時間栄養学で解決!あきらめない体重コントロール教室

  • 期日 8月5日(金曜)、12月5日(月曜)
  • 対象 若い時から体重が約10キロ以上増加した40歳から64歳までの方

【食品選びの工夫で解決!ちょっと高めの血圧教室】

  • 期日 8月18日(木曜)、11月22日(火曜)
  • 対象 高血圧が気になる40歳から64歳までの方

75歳以上高齢者肺炎球菌任意予防接種の助成

  • 対象 次のすべてに該当する方(1)接種時点で市内在住の75歳以上、または心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に身体障害者手帳1級相当の障害がある65歳から74歳まで(2)この助成を受けたことがない(3)23価ワクチンの場合、前回接種から5年以上経過している(ただし、定期予防接種で23価ワクチンを接種した方は、13価だけが対象になります)(4)令和5年3月31日(金曜)までに接種した方
  • 助成金額 3000円
  • 申込 接種後、領収書(接種金額とワクチンの種類が確認できるもの)、通帳、65歳から74歳までの方は身体障害者手帳をお持ちの上、直接、保健センターへ。本人以外が申込をする場合は委任状が必要です

検診車によるがん検診(夏検診)

  • 対象 年度内(令和5年3月31日時点)に各検診の対象年齢になる方
  • 費用 無料
  • 申込 7月21日(木曜)から、WEB予約サービスで先着順に受付。7月22日(金曜)から、電話(電話:0533-95-0075)でも受付
  • その他 申込をした方には、後日郵送で、詳細をお知らせします。乳がん・子宮頸がんの無料クーポン券(6月送付)のある方は、対象年齢でなくても受診できます。また、午後の検診は女性だけです

検診名、対象年齢

  • 検診名 結核・肺がん検診、対象年齢 16歳以上
  • 検診名 胃がん検診(バリウム)、 対象年齢 42歳以上(偶数年齢)
  • 検診名 大腸がん検診、対象年齢 40歳以上
  • 検診名 乳がん検診(マンモグラフィ)、対象年齢 40歳以上(偶数年齢)(女性)
  • 検診名 子宮頸がん検診、対象年齢 20歳以上(偶数年齢)(女性)
  • 検診名 前立腺がん検診、対象年齢 50歳から70歳(偶数年齢)(男性)
  • 検診名 骨粗しょう症検診、対象年齢 30歳以上

期日、会場

午前【全項目】 午後【結核・肺がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、骨粗しょう症検診だけ】

  • 期日 8月18日(木曜)、会場 午前 いかまい館
  • 期日 8月20日(土曜)、会場 午前 保健センター、午後 保健センター
  • 期日 8月23日(火曜)、会場 午前 こざかい葵風館
  • 期日 8月24日(水曜)、会場 午前 桜ヶ丘ミュージアム
  • 期日 8月25日(木曜)、会場 午前 保健センター(注記)
  • 期日 8月26日(金曜)、会場 午前 音羽福祉保健センター
  • 期日 9月6日(火曜)、会場 午前 保健センター(注記)
  • 期日 9月7日(水曜)、会場 午前 御津福祉保健センター
  • 期日 9月10日(土曜)、会場 午前 保健センター 午後 保健センター
  • 期日 9月18日(日曜)、会場 午前 保健センター 午後 保健センター

(注記)1歳から未就学児を対象とした託児あり(先着10人)。希望する方は、8月17(水曜)までに検診と一緒に申し込んでください。

すくすく広場

会場 保健センター( 電話:0533-89-0610)

プレママ授乳交流会

  • 受付日時 8月3日(水曜) 9時45分から10時00分まで
  • 対象 妊娠中の方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 8月1日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 8月22日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中、産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

母乳相談

  • 受付日時 8月12日(金曜)・26日(金曜)9時00分から、10時00分から、11時00分から
  • 対象 産後2カ月未満で、授乳について相談を希望する方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

産後のからだ整え教室

  • 受付日時 8月5日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和4年4月・5月に出産した母
  • 備考 タオル、飲み物、ヨガマット、赤ちゃんを寝かせるためのバスタオルを持って会場へ(要予約)

モグモグ教室

  • 受付日時 8月12日(金曜) 9時45分から10時00分まで
    対象 令和4年3月1日から15日まで生まれの子ども
  • 受付日時 8月26日(金曜) 9時45分から10時00分まで
    対象 令和4年3月16日から31日まで生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

ママのリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 8月19日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和3年12月・令和4年1月まで生まれの子どもと母
  • 備考 タオル、飲み物、だっこひも、ヨガマットを持って会場へ(だっこひもとヨガマットはお持ちの方)

親子ピタ・コチョ教室

  • 受付日時 8月10日(水曜) 9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和3年11月生まれまでの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

もうすぐ3歳!知っ得栄養教室

  • 受付日時 8月16日(火曜) 9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和元年9月生まれまでの子ども
  • 備考 当日、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 8月12日(金曜)13時30分から、14時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

育児相談

  • 【受付日時 会場】
    • 8月3日(水曜) 9時30分から10時30分まで、いかまい館
    • 8月9日(火曜) 9時30分から10時30分まで、こざかい葵風館
    • 8月17日(水曜) 9時30分から10時30分まで、音羽福祉保健センター
    • 8月22日(月曜) 9時30分から10時30分まで、保健センター
    • 8月24日(水曜) 9時30分から10時30分まで、御津福祉保健センター
  • 対象 乳幼児と保護者
  • 備考 乳幼児と保護者当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ

乳幼児健診

  • 受付時間 13時00分から13時30分まで
  • 会場 保健センター

(注記)共通の持ち物として、母子手帳、問診票、筆記用具

4か月児健診
  • 期日 8月2日(火曜)、対象の子ども 令和4年3月12日から21日生まれまで
  • 期日 8月10日(水曜)、対象の子ども 令和4年3月22日から31日生まれまで
  • 期日 8月24日(水曜)、対象の子ども 令和4年4月1日から12日生まれまで
  • 備考 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)もあります
1歳6か月児健診
  • 期日 8月9日(火曜)、8月17日(水曜)、8月25日(木曜)、8月30日(火曜)
    対象の方には個別に通知します
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診
  • 期日 8月16日(火曜)、8月26日(金曜)
    対象の方には個別に通知します
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
3歳児健診
  • 期日 8月3日(水曜)、8月19日(金曜)、8月31日(水曜)
    対象の方には個別に通知します
    備考 当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
  • 期日 8月3日(水曜)、8月19日(金曜)、8月31日(水曜)
    対象の方には個別に通知します
    備考 当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

  • 日時 8月1日(月曜)9時30分から、10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 8月10日(水曜) 9時30分から、10時40分から 8月22日(月曜)13時30分から、14時40分から
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)

月1!エクササイズ

  • 日時 8月22日(月曜)10時00分から11時10分まで
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 8月23日(火曜)9時30分から、10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。